大学 私立 /東京都・埼玉県

立正大学 りっしょうだいがく

Pick Up

最大320万円給付!「立正大学チャレンジ奨学生」

2023年度入試より新設した「チャレンジ奨学生」は、
4年間毎年給付される「学業奨励金」と奨学生が自分で計画する
学業、研究、留学やフィールドワークなど、さまざまなチャレンジ活動に使える
「チャレンジ奨学金」の2つの奨学金が給付されます。
チャレンジ奨学金は1年から3年まで毎年40万円まで給付されます。
学生のチャレンジとキャリアアップを支援することを目的としています。

データサイエンス教育

文部科学省が認定する「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」の内容を包括する
「データサイエンス入門」を全学共通で開講します。「データサイエンス入門」は、数理・データサイエンス・AIへの関心を高め、
適切な理解により実社会で活用するための基礎的な能力の育成を目的とする授業です。
数理・データサイエンス・AIの利活用の動向、利活用の際の留意事項、
様々なデータの種類とそれらを活用するための方法について学ぶとともに、実際のデータを活用した分析方法についても理解を深めます。

「ビズリーチ・キャンパス for 立正大学」と「課題解決型インターンシップ」

オンラインOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を導入しています。
これにより、卒業生の検索からOB/OG訪問の依頼・実施までがアプリやオンライン上で完結し、利便性・安全性が向上します。
「課題解決型インターンシップ」では、
厳選した企業とコラボし、より実践的な課題の解決に取り組むことで、
スキル習得だけでなくその業界とのリンクの構築をも目的とする、
アクティブラーニング方式の少人数制インターンシップです。

設置学部・学科(定員)【2026年度】

入試・選抜方式など
※実施する学部学科などが異なる場合があるため募集要項で必ずご確認ください。
インターネット出願
一般選抜  学校推薦型(指定校)  学校推薦型(公募制一般)  総合型選抜  その他推薦  共通テスト利用  英語外部検定利用
帰国生徒選抜  社会人選抜  地方試験会場  編入学制度

費用・奨学金情報

初年度納入金(合計金額)(2025年度)
●心理学部・・・1,382,000円
●法学部・・・1,402,000円
●経営学部・・・1,418,000円
●経済学部・・・1,377,000円
●文学部
 哲学科・・・1,350,000円
 史学科・・・1,350,000円
 社会学科・・・1,367,000円
 文学科・・・1,350,000円
●仏教学部・・・1,407,000円
●データサイエンス学部・・・1,587,000円
●地球環境科学部
 環境システム学科・・・1,612,000円
 地理学科・・・1,482,000円
●社会福祉学部
 社会福祉学科・・・1,402,000円
 子ども教育福祉学科・・・1,422000円
 ※上記の学費には消費税は非課税です。また、学費の分納も可能です。
奨学金制度
立正大学チャレンジ奨学生<給付>
立正大学特別奨学生〜TOP150〜<給付>
立正未来エール奨学生<給付>
立正大学学部橘経済支援奨学生<給付>
立正大学大学院橘経済支援奨学生<給付>
立正大学セカンドキャリア支援奨学生<給付>
立正大学学業継続支援奨学生<給付>
立正大学校友会成績優秀奨学生<給付>
検定料定額制度
併願しても検定料は一律で受けやすい「検定料定額制度」を導入しました。
【全学部一般選抜】
【総合型選抜】
【公募制推薦選抜(基礎学力テスト型)】
検定料一律 35,000円
・試験日1日につき3学科(コース)まで出願できます。
・3学科(コース)に併願しても検定料は一律35,000円です。
【大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)】
検定料一律 10,000円
・前期・後期の各区分ですべての学部・学科(コース)への併願が可能です。
※詳細は「入学試験要項」で確認してください。

就職情報

就職基本データ【2024年3月卒業生】
卒業者数
−名
就職者数/
就職希望者数
1,865名/−名
就職率
97.0%
進学者数
68名

学生数

学生数
学生総数 10,090名(男子-名/女子-名)/新入生総数 2,536名
学生男女比率
男子 -% 女子 -%

キャンパス所在地

品川キャンパス
東京都品川区大崎4-2-16 
  • ●大崎駅(JR山手線、湘南新宿ライン、埼京線、りんかい線)から徒歩5分
  • ●五反田駅(JR山手線、都営地下鉄浅草線)から徒歩5分
  • ●大崎広小路駅(東急池上線)から徒歩1分
  • ●不動前駅から(東急目黒線)から徒歩13分
熊谷キャンパス
埼玉県熊谷市万吉1700
  • ●熊谷駅(JR高崎線・湘南新宿ライン・新幹線・秩父鉄道)からバス10分
  • ●森林公園駅(東武東上線)からバス12分

お問い合わせ

この学校を見た人が見たほかの学校

最近チェックした学校