大学・短期大学の学問を知ろう

経済学系経済学系→経済学

あらゆる経済活動の仕組みを研究し、経済現象を理解する知識と経済問題への対応力を身につける。

この学問を学べる大学・短期大学を探す

動画でチェック

どんな学科がある?

経済学科、産業経済学科、公共経済学科、消費経済学科、都市文化経済学科、国際政治学科、現代経済学科、地域環境政策学科など

どんな学問?

生産、消費、流通などあらゆる経済活動の仕組みや機能、またそれらの発展の法則を理論的、包括的、実践的に研究し経済を発展させる可能性を探る。国際化、情報化、高齢化が進むなど社会情勢の変化に合わせて、経済のさまざまな問題に適切に対応できるよう理論的、実証的観点から探究する。ミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学、国際経済学、財政学、経済政策論などの専門分野がある。

どんなことが勉強できる?

授業科目は理論経済学、経済史、経済政策などの領域が中心。理論経済学領域では、経済現象を理解・分析するための基礎理論を学ぶ。最も基本的な原理を教える経済原論のほか、経済学説史、国民所得論、経済変動論などを履修する。経済史領域では、概観的な経済史、日本経済史、西洋経済史などがある。また、経済政策領域では、経済政策のほかに貿易政策、工業政策、商業政策などの産業政策関連の科目がある。これらに加えて、財政・金融、公共経済、工業経済、農業経済、労使関係、産業組織、社会保障、国際経済学など非常に広い範囲をカバーする応用科目がある。最近では、情報解析に必要なコンピュータ技術を習得したり、グローバル化に対応するために経済英語を習得するカリキュラムも重要視されつつある。

あなたの周りの経済学

長引く不況のなかでも、順調に業績を拡大している企業がある。ユニクロやマツモトキヨシ、ニトリなどはその代表格といえる。なぜ、これらの企業は不況をもろともせず強いのか? 低コスト戦略なら、他社も行っている。どうやら、それだけではないようだ。もっと別な競争要因、ビジネスモデルの独自性が考えられる。経済学の見地から、解明していくとおもしろいだろう。


この学問を学べる大学・短期大学を探す