大学 私立 /石川県

金沢工業大学 かなざわこうぎょうだいがく

デジタルパンフ

入学案内2025

Pick Up

2025年4月、文理の枠を超えた6学部17学科に。

金沢工業大学は「文系を志向する学生と理工系を志向する学生」が集まり、複雑・多様化する社会課題に対して、多様な人とのコミュニケーションを図り、新たな価値やビジョンを創造し、真の課題を追究して、その課題が解決できる人材を育成する「文理の枠を超えた社会実装型総合大学」へと進化します。

プロジェクトデザイン教育

問題発見から解決にいたる過程・方法をチームで実践しながら学ぶ、全学生必修の金沢工業大学オリジナルの教育です。学生は5〜6人でチームをつくり、AIやIoT(Internet of Things)を活用しながら、何が社会で必要とされているのかを考え、創出したアイデアは具体化し、実験、検証、評価していきます。

データサイエンス・AI教育

全学部・学科でAIとデータサイエンスに関する科目を必修科目で学びます。データサイエンスは、社会のさまざまなデータを数学、統計学、コンピュータサイエンスの手法を用いて解析し、社会の発展に役立てる学問です。全学生が所属学科の専門に加え、AI・IoTを活用する基礎知識やプログラミング、ネットワークセキュリティなどデータサイエンスに不可欠なスキルを身につけることができます。

コーオプ教育

コーオプ教育とは、学生が企業の業務に従事しながら最先端の技術について学ぶプログラムのこと。期間中は給与が支払われ、実社会の問題発見・解決に取り組むことで、理論と実践の両面を学ぶことができます。金沢工業大学はNTT西日本、NECグループ、鹿島建設などの企業とともに、データサイエンス、サイバーセキュリティ、建築業界のDXなどをテーマにこのプログラムを実施しています。

課外活動プロジェクト

授業での学びを課外で実践し学びを深めることのできる、アカデミックな課外活動があります。12の夢考房プロジェクトでは、ロボットやフォーミュラカー、小型無人飛行機などを製作し、国内外の大会に挑戦しています。学科プロジェクトでは、医工連携や建築模型制作、心理学、SDGs、プログラミングなどをテーマに、さまざまなプロジェクトが活動を行っています。

学校ニュース

設置学部・学科(定員)【2026年度】

入試・選抜方式など
※実施する学部学科などが異なる場合があるため募集要項で必ずご確認ください。
インターネット出願
一般選抜
学校推薦型(指定校)
学校推薦型(公募制一般)
学校推薦型(公募制特別)
総合型選抜
共通テスト利用
地方試験会場

費用・奨学金情報

【特別奨学生制度】
「授業等の正課」と「KITオナーズプログラム等の課外活動」の両面で優れた成果を収め、リーダーとなる人材の育成を目指します。スカラーシップフェローには国立大学標準額との差額が、スカラーシップメンバーには年額25万円が給付されます。
【奨学生制度】
入学試験「総合選抜(女子奨学生)」、「総合選抜(Uターン型)」、「一般試験A・共通テストプラス(大学院進学)」における合格者を奨学生とします。奨学生には年額25万円が給付されます。

就職情報

就職基本データ【2024年度卒業生】
卒業者数
1,298名
就職者数/
就職希望者数
1,055名/1,056名
就職率
99.9%
進学者数
215名

学生数

学生数
学生総数 5,917名(男子5,042名/女子875名)/新入生総数 1,407名
学生男女比率
男子 85.2% 女子 14.8%

キャンパス所在地

扇が丘キャンパス
石川県野々市市扇が丘7-1
  • JR「金沢駅」兼六園口(東口)バスターミナル10番乗り場よりバス乗車、「金沢工業大学」下車。(約30分)

お問い合わせ

最近チェックした学校