国際色豊かなキャンパスで「自分らしい学び」を確立
- 〒194-0294 東京都町田市常盤町3758
インフォメーションセンター
TEL:042-797-1583 / FAX:042-797-6155
わが校の特徴・特色
誰かのために学ぶということ
桜美林大学は創立以来、キリスト教精神に基づいた国際的教養人の育成をめざし、教養豊かな人間へと成長できる環境を整えてきました。
広く、深く、総合的かつ専門的に学べる教育制度として学群制を採用しています。分野も、専攻も、国境さえも飛び越えて学びや経験を追究できる環境を用意しています。
外国語教育(18言語)と国際交流が活発であり、34の国と地域に広がる海外提携校・機関数は160を超え、1学期間または1学年間の長期プログラム、春期・夏期休暇を利用する短期プログラムや、発展途上国での国際協力研修など、豊富な留学プログラムを設けています。
留学派遣実績は全国ランキング第10位(大学ランキング2020/朝日新聞出版)。
年間700人以上の学生が留学しています。また、キャンパス内では700人以上の外国人留学生が学んでおり、キャンパス内でも授業やイベントを通して日本人学生と活発に交流しています。
2019年4月、東京都新宿区に新しいキャンパスを開設し、ビジネスマネジメント学群と大学院(経営学研究科)を移転。ビジネスの中心地・新宿で、企業や地域との連携や実践的ビジネスを強化します。新カリキュラムもスタートし、社会の課題にビジネスの手法で挑み、社会をより良く変えていく「チェンジメーカー」を育成します。
2020年4月、町田市本町田に芸術文化学群の新キャンパスを開設予定です。教室棟、スタジオ棟、音楽棟、劇場・ホール棟などの施設が整備され、芝生広場を中心に東西に伸びやかに広がる3階建ての校舎を配置。地域との共生をめざし、地域に開かれた中央広場、東側広場を計画しており、地域活性化の起点となる新たな街並みが形成されます。
2020年4月、航空・マネジメント学群を開設します。将来の高まる航空需要に応えるため、「パイロット」「航空管制」に加え、航空機や部品整備の信頼性、品質、技術管理を行う「整備管理」、今後民営化する空港の運営・経営に携わる「空港マネジメント」という4つのフィールドを教育の柱にしています。航空各分野において、明日の日本や世界の航空を牽引するプロフェッショナルを育成します。
設置学部・学科(定員)【2020年度】
学部 |
学科 |
定員 |
初年度納付金 |
リベラルアーツ学群 | 言語・文学分野 | 学群計950 | 1,364,000円 |
---|
人文科学分野 | − | 1,364,000円 |
---|
地域研究分野 | − | 1,364,000円 |
---|
社会科学分野 | − | 1,364,000円 |
---|
心理・教育分野 | − | 1,364,000円 |
---|
数学・理科分野 | − | 1,364,000円 |
---|
情報・環境分野 | − | 1,364,000円 |
---|
グローバル・コミュニケーション学群 | 英語特別専修 | 学群計250 | 1,364,000円 |
---|
中国語特別専修 | − | 1,364,000円 |
---|
日本語特別専修 | − | 1,364,000円 |
---|
グローバル教養専修 | − | 1,364,000円 |
---|
ビジネスマネジメント学群 | ビジネスマネジメント学類 | 学群計480 | 1,364,000円 |
---|
アビエーションマネジメント学類 | − | 1,364,000円 |
---|
健康福祉学群 | 社会福祉専修 | 学群計300 | 1,484,000円 |
---|
精神保健福祉専修 | − | 1,484,000円 |
---|
健康科学専修 | − | 1,484,000円 |
---|
保育専修 | − | 1,484,000円 |
---|
芸術文化学群 | 演劇・ダンス専修 | 学群計400 | 1,564,000円 |
---|
音楽専修 | − | 1,564,000円 |
---|
ビジュアル・アーツ専修 | − | 1,564,000円 |
---|
航空・マネジメント学群 | フライト・オペレーション(パイロット養成)コース | 学群計140 | 2,854,000円 |
---|
航空管制コース | | 1,654,000円 |
---|
整備管理コース | | 1,654,000円 |
---|
空港マネジメントコース | | 1,654,000円 |
---|
備考
※学群一括募集(ただし、フライト・オペレーション(パイロット養成)コースと健康福祉学群保育専修は除く)
※航空・マネジメント学群 フライト・オペレーション(パイロット養成)コース の定員は40名
費用
■奨学金
1.グローバル人材育成奨学金 【減免、給付】
国や地域の枠組みを越えて活躍し、グローバル社会において貢献できる人材を育成することを目的に、授業料一部減免、留学渡航費用の支援をするものです。学業成績や留学に関するその他の条件を満たすと最大4年間減免となり、合わせて、留学渡航費用について一部の額が給付されます。入試時に1学年30人を定員として募集します。
各学期授業料30%減免4年間で最大133万円+渡航支援費給付最大75万円
2.学而事人奨学金 【減免】
経済的困窮学生の修学支援と社会に貢献できる人材を育成することを目的に、授業料一部を減免するものです。学業成績に関する条件を満たすと最大4年間減免となります。入試時に1学年30人を定員として募集します。
各学期授業料20%減免4年間で最大89万円
3.学業優秀者奨学金 【給付】
前年度の学業成績優秀者に対して、学習奨励と学習意欲を高めることを目的に、一人につき、年間10万円の奨学金を給付するものです。学士課程2〜4年次在学生に対し、各学年18人の計54人を支援します。
4.長期留学奨励制度 【給付】
海外提携校にて1学年間留学で50万円、1学期間留学で20〜50万円を給付(各審査有)。
5.短期海外研修留学奨励制度 【給付】
全学群を対象に短期プログラム修了者に給付(一部、支給対象外のプログラムもあり、別途申請が必要)。5万円支給(プログラムによる)などがあります。
6.操縦士養成奨学金
ビジネスマネジメント学群アビエーションマネジメント学類フライト・オペレーション(パイロット養成)コースの在学者で操縦士資格取得をめざす者全員を対象 に最大総額2,000,000円
7.私費留学生奨学金 【減免】
学業・人物ともに優秀で経済困窮にある私費外国人留学生の修学支援と、グローバル社会において貢献できる人材を育成することを目的に、授業料の一部を減免するものです。学業成績等の条件を満たすと最大4年間減免となります。入試時に数名募集します。
学校データ【2018年5月 現在】
設立年
1946年
学長・理事長
学長 畑山浩昭/理事長・総長 佐藤東洋士
学生数
学生総数 9,234名(男子3,883名/女子5,351名)/新入生総数 2,438名
学生男女比率
男子 42.1% 女子 57.9%
教員数
849名(内外国人教員数139名)/専任教授 155名 准教授 60名 講師 625名 助教 9名
大学院
国際学(博士前期・後期)、国際協力(修士)、経営学(修士)、英語教育(修士)、日本語教育(修士)、臨床心理学(修士)、健康心理学(修士)、大学アドミニストレーション(修士)、老年学(博士前期・後期)
専門職大学院
--
法科大学院
--
付属施設
桜美林大学総合研究機構
・グローバル・スタディーズ研究部門
・人間総合科学研究部門
・ビジネス科学研究部門
・芸術文化研究部門
学生寮
有
奨学金制度
給付 有、貸与 --
授業料減免制度
--
海外留学・海外研修制度
有
単位互換制度
学内 有/学外 有
GPA制度
有
実施する入試制度
キャンパス所在地
町田キャンパス
■東京都町田市常盤町3758
JR横浜線「淵野辺駅」よりバスで約8分。
Google MAPを見る
プラネット淵野辺キャンパス(PFC)
■神奈川県相模原市中央区淵野辺4-16-1
JR横浜線「淵野辺駅」前
Google MAPを見る
多摩アカデミーヒルズ フライト・トレーニングセンター
■東京都多摩市落合2-31-1
京王線、小田急線、多摩モノレール「多摩センター駅」より徒歩10分
Google MAPを見る
新宿キャンパス
■東京都新宿区百人町3-23-1
JR山手線「新大久保駅」より徒歩8分
JR中央・総武線「大久保駅」より徒歩6分
Google MAPを見る
本町田キャンパス(仮称)
■東京都町田市本町田2591-3、2600-4
JR横浜線、小田急線「町田駅」よりバス
Google MAPを見る
備考
本町田キャンパス(仮称)は、2020年4月開設予定