専門性を追究する2学科
【動物看護学科】
動物病院を中心に臨床現場で活躍する愛玩動物看護師に求められる豊かな人間性と幅広い視野、専門的な理論と技術を修得し、高度化・専門分化に対応できる能力を身につけます。
【動物人間関係学科】
人と動物の豊かな共生社会をめざし、動物介在福祉の現場や動物関連産業で活躍し、社会に貢献できるよう学びます。
大学1年の4月から始まる実習授業
充実した講義に加え、動物内科看護学実習、コンパニオンアニマルケア実習などを1年次4月から実施。4年間を通して基礎的な内容から専門的な内容へと段階的に展開し、高度動物医療や動物に関する幅広い知識と技術を形成します。講義と連動しているため、理論と実技を結び付けることで深い理解が得られます。
キャンパスまるごと動物看護
日本で唯一の動物看護学部である本学は、施設、カリキュラム、学内すべてが動物看護学のために整備されています。動物病院を模した実習室や、ドッグトレーニングに適した体育館、動物種別の適正飼養について学ぶことができるグリーングラスロッジ、さらに同キャンパス内に動物病院実習の受入れ先となっている「ER八王子動物高度医療救命救急センター」があります。