総合型選抜&奨学金制度が変わります
総合型選抜が大きく変わります。受験方法は事前課題と面談※の「文章PR型」と面談のみが受験科目の「面談PR型」の2種類から選択。
また、これまで専願入試しかなかった総合型選抜に、他大学と併願が可能な総合型併願選抜が新しく追加されました。
さらに、総合型専願選抜は年額40万円給付の特別奨学金制度対象の入試です。
その他に毎年選抜される、在学生対象の年額40万円給付奨学金等、学ぶ意欲のある学生を支援する複数の奨学金を準備しています。
※4月〜10月に開催されるオープンキャンパス・進学相談会において、志望する学科・専攻の教員と面談を行ったことが確認された場合は、面談を省略できます。
1年次からのキャリア教育により毎年高い就職率!(2024年度99%)
本学は「資格を活かして地元で就職」を大学の基本方針としており、1年次の必須授業である「自己探求」から就職支援がスタートします。授業では民間企業における採用試験や教員採用試験で必要とされる一般教養の理解を深めるとともに、話題となっている時事問題・社会問題を学びます。さらにドローンの操縦技術や利活用、メタバースとデータサイエンスの基礎も習得します。学内にはキャリア支援センターを設置し、ゼミ教員との連携を図りながら、インターンシップや学科専攻別の就職ガイダンスを実施。早い段階で自分の将来と向き合うことで、学生の就職意識も高まり、必要な専門能力を身につけることができます。
安くて安心のひとり暮らし
親元を離れて、はじめてのひとり暮らしを始める学生に、キャンパス内にある「いずみ寮」をはじめ、安心・安全、安価な学生アパートや下宿などを紹介しています。学生アパートは家電つきで1万円から、いずみ寮は朝食・夕食込みで1ヶ月2.5万円と、経済的な負担が軽いのも魅力です。(入寮には選考があります。)
写真:安心・安価な「いずみ寮」