大学 私立 /京都府

京都橘大学 きょうとたちばなだいがく

Pick Up

2026年4月、「デジタルメディア学科」「ロボティクス学科」「臨床工学科」の3学科が誕生!

既存の15学科に加えて新たにデジタルメディア学科、ロボティクス学科、臨床工学科を開設予定(構想中。計画は予定であり、変更の可能性があります)。情報・AI、ロボット、ゲーム、アニメ、医用工学など、さらに学びの幅が広がります。

2026年4月、「国際英語学科」と「経済学科」がさらに進化!

国際英語学科では京都で留学生とともに学ぶ国際共生専攻を新たに設置。経済学科では、フィールドワークを重視し、現代社会の課題の本質を探る現代社会専攻が誕生。

設置学部・学科(定員)【2026年度】

入試・選抜方式など
※実施する学部学科などが異なる場合があるため募集要項で必ずご確認ください。
インターネット出願
一般選抜  学校推薦型(公募制一般)  総合型選抜  その他推薦  共通テスト利用  英語外部検定利用
帰国生徒選抜  社会人選抜  地方試験会場

費用・奨学金情報

奨学金制度(2026年4月予定)
京都橘大学では独自の奨学金制度を設けるほか、高等教育の修学支援新制度や日本学生支援機構による奨学金、都道府県・市町村の教育委員会の奨学金、滋賀県保育士修学資金貸付制度、京都市看護師修学資金融資制度、病院貸与奨学金などの公的奨学金も取り扱っています。
「共通テスト受験奨励奨学金」に加え、成績上位者が対象の「特待生制度」が充実しています。一般選抜A・B日程〔3科目方式〕の成績により判定し、最大4年間の授業料が免除される「S特待生制度」や、400,000円の授業料が免除される「特待生制度」、一般選抜前期A・B日程〔3科目方式〕のデジタルメディア学科【理系型】、ロボティクス学科、情報工学科の合格者のうち75%以上得点された方、全員が対象の「たちばな超AI時代特待生制度」などがあります。
いずれの奨学金制度も家計基準はありません。また、公募推薦・併願制および総合学科専門学科推薦、特技推薦書道部門の入学手続(入学金の納入)をした人は入学検定料無料で出願でき、特待生制度にチャレンジすることができます。

<本学独自奨学金> 
S特待生制度/特待生制度/たちばな超AI時代特待生制度/共通テスト受験奨励奨学金/京都橘大学経済援助給付奨学金/京都橘大学つながるたちばな修学支援給付奨学金/京都橘大学緊急就学援助奨学金/京都橘大学貸与奨学金/京都橘大学SAP奨学金制度(文学部、国際英語学部、総合心理学部、経済学部、経営学部)/留学先授業料支援制度(国際英語学部グローバルスタディーズ専攻) ほか
※2026年4月入学者対象(予定)
本学の学生の約40%以上が何らかの奨学金を受けています。

就職情報

就職基本データ【2025年3月卒業生】
就職者数/
就職希望者数
1,316名/1,335名
就職率
98.6%

学生数

学生数
学生総数 6,976名(男子3,656名/女子3,320名)/新入生総数 1,783名
学生男女比率
男子 52.4% 女子 47.6%

キャンパス所在地

京都府京都市山科区大宅山田町34
  • ●「山科」駅(JR・京阪・京都市営地下鉄)下車、京阪バス約15分。
  • ●「椥辻(なぎつじ)」駅(京都市営地下鉄)からすぐの「イオンタウン山科椥辻」より、学生専用シャトルバスで約8分。
  • ●「京都」駅八条口から京阪バス運行。

お問い合わせ

この学校を見た人が見たほかの学校

最近チェックした学校