大学 私立 /京都府

京都橘大学 きょうとたちばなだいがく

就職情報Recruit

就職基本データ【2025年3月卒業生】

就職者数/就職希望者数
1,316名/1,335名
就職率
98.6%

就職実績データ【2025年3月卒業生】

■主な就職先(2025年3月卒業生就職先)
青山商事 / ANA新千歳空港 / イオンリテール /エイチ・アイ・エス / サクラクレパス / 三和シヤッター工業 / GSユアサ / 滋賀銀行 / Sky / 積水ハウス / 大和証券 / 大和ハウス工業 / トゥモローランド / 西日本旅客鉄道 / ニトリ / 日本生命保険 / Peach Aviation / 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン / Plan・Do・See / 星野リゾート / マイナビ / 村田製作所 / リコージャパン / りそな銀行 / 良品計画 / ワコール / 大阪公立大学医学部附属病院(看護師) / 滋賀医科大学医学部附属病院(看護師) / 京都第二赤十字病院(助産師) / 宇治脳卒中リハビリテーション病院(理学療法士) / 福井大学医学部附属病院(理学療法士) / 滋賀医科大学附属病院(作業療法士)/ 洛和会ヘルスケアシステム(作業療法士) / 近江八幡市立総合医療センター(臨床検査技師) / 京都府立医科大学附属病院(臨床検査技師) / 滋賀県(高等学校教諭) / 愛知県(中学校教諭) / 大阪市(小学校教諭) / 京都市(小学校教諭) / 東近江市(幼稚園教諭) / 桃山幼稚園(幼稚園教諭) / 大津市(保育士) / 桜の杜つばさ保育園(保育士) / 京都府庁 / 兵庫県庁 / 広島市役所 / 福井市役所 / 大阪府警察本部 / 東京消防庁 / 名古屋市消防局 / 国土交通省 他

就職・進路指導

■就職サポート
【4年間一貫したキャリア教育と就職サポートで、高い就職決定率を維持】
2025年3月卒業生の就職率は98.6% (就職希望者数1,335人中、就職者数1,316人)。毎年高い就職率を維持していることに加え、就職満足度が高いことも特長です。学生一人ひとりに就職・進路のための専任スタッフが付き、1年次から就職支援プログラムが始まります。
就職ガイダンスや適性診断テスト、キャリアカウンセリング、個別面談、各種就職対策講座など、就職活動に臨む学生を細やかにサポートします。

■キャリア支援
【U・Iターン就職支援を強化】
地域における産業を担う人材の育成・確保と地域活性化をはかるとともに、出身地が関西圏以外の学生も多い本学学生のU・Iターン就職を促進するため、U・Iターン就職相談会を実施しています。1年次から3年次を対象に、協定・連携県を中心に各自治体担当者にご来校いただき、U・Iターン就職に関する質疑応答や情報を提供していただきます。今後も自治体とさらに協定・連携を進めていきます。
【大学教職員と父母が連携】
毎年催されている父母の会総会や、地区別懇談会の場で「就職懇談会」を開催。学生の就活状況の報告から子どもへの接し方まで、幅広く情報交換や共有を行い、総合的に学生を支援しています。

資格について1

■取得可能な資格・免許
【デジタルメディア学部】*
高等学校教諭一種免許状(情報)、学校図書館司書教諭
【工学部ロボティクス学科】*
高等学校教諭一種免許状(工業)、学校図書館司書教諭
【工学部情報工学科】
高等学校教諭一種免許状(情報)、学校図書館司書教諭
【工学部建築デザイン学科】
一級建築士試験受験資格、二級建築士・木造建築士試験受験資格、インテリアプランナー登録資格
【文学部】
中学校教諭一種免許状(国語、社会)、高等学校教諭一種免許状(国語、書道、地理歴史)、図書館司書、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事、日本語教員、2級考古調査士[歴史学科・歴史遺産学科のみ]
【国際英語学部】
中学校教諭一種免許状(英語)、高等学校教諭一種免許状(英語)、図書館司書、学校図書館司書教諭、日本語教員*
*1年間の留学のため、在学期間4年間のうち取得することが難しい場合もあります。
【発達教育学部】
小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、保育士、図書館司書、学校図書館司書教諭、学芸員、社会教育主事、日本語教員
【総合心理学部総合心理学科】
高等学校教諭一種免許状(公民)、図書館司書、学校図書館司書教諭、認定心理士、臨床心理士試験受験資格(大学院修了後)、公認心理師国家試験受験資格(大学院修了後もしくは実務経験後)、社会調査士

※「デジタルメディア学部」「工学部ロボティクス学科」は仮称。2026年4月開設予定(設置構想中)。記載内容はすべて予定であり、変更となる場合があります。
※新設学部、新設学科で取得可能な免許・資格は予定であり、文部科学省における審査の結果等により、変更となる可能性があります。

資格について2

■取得可能な資格・免許
【経済学部・経営学部】
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(公民)、図書館司書、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事、日本語教員、診療情報管理士認定試験受験資格*
*経営学部の診療情報管理士は、一部の科目を随意科目(要卒単位外)として履修することになります。
【看護学部】
看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格、助産師国家試験受験資格(女性のみ)、養護教諭一種免許状
※保健師と助産師と養護教諭のカリキュラムは選択履修となります。
【健康科学部理学療法学科】
理学療法士国家試験受験資格
【健康科学部作業療法学科】
作業療法士国家試験受験資格
【健康科学部救急救命学科】
救急救命士国家試験受験資格
【健康科学部臨床検査学科】
臨床検査技師国家試験受験資格、細胞検査士資格認定試験受験資格(選択履修)
【健康科学部臨床工学科】*
臨床工学技士国家試験受験資格

※「健康科学部臨床工学科」は仮称。2026年4月開設予定(設置構想中)。記載内容はすべて予定であり、変更となる場合があります。
※新設学部、新設学科で取得可能な免許・資格は予定であり、文部科学省における審査の結果等により、変更となる可能性があります。

就職担当者から一言PR

本学は、キャリアセンターのスタッフが希望進路ごとに一人ひとりの学生を担当し、動機付けから自己分析の促進、キャリアカウンセリングまで、きめ細かい支援を展開しています。また、「就職進路に責任をもつ大学」を合言葉に、正規カリキュラムと課外講座の連携による全学的な就職支援体制を整えています。こうした成果は、京都府内の大学(卒業生数1,000名以上)における実就職率第1位(*)として確実に表れています。

(※)大学通信オンライン発表「2024年実就職率ランキング(卒業生数1,000人以上)」より

この学校を見た人が見たほかの学校

最近チェックした学校