大学 私立 /京都府

佛教大学 ぶっきょうだいがく

デジタルパンフ

大学案内 2026

Pick Up

「らしさ」をかなえる教育 一人ひとりにあった学びがさらに充実

「専門を究める」「教員免許状・資格を取得する」など、一人ひとりに合った学び方を重視したこれまでの学びに加え、2026年4月より「データサイエンス科目」「プロジェクト科目」「自己形成科目」を設定し、専門性と幅広い教養をバランスよく身に付けるカリキュラムが始まります。

「京都で学ぶ」 地域を舞台にした体験型の学びが豊富

京都の歴史や文化、地域を舞台にした体験型の学びが豊富です。全学共通科目「地域活動1」では、千年以上の伝統があり、世界無形文化遺産でもある祇園祭の歴史と民俗を学び、鉾の組み立てや巡行・ちまきづくりの体験・販売など、運営にも携わることで歴史を体感し、伝統文化の継承や地域貢献について考えます。このほかにも京都の大学ならではの授業を開講しています。

「教育の佛大」 教員免許・資格の取得に強い大学

教員免許状(幼・小・中・高・特支)取得者は801名、社会福祉士や保育士、看護師などの資格取得者は521名、あわせて1,300名以上が取得しています(※)。目的意識の高い学生が多く集まり、希望する免許・資格の取得を実現しています。併設の本学通信教育課程を利用して、所属する学科では取得できない教員免許を取得する制度もあり、たとえば、教育学科以外でも小学校教員免許の取得が可能になります。同様の制度は他大学にもありますが、同一大学内で併修可能であることは最大のメリットです。また、取得のみではなく、取得した免許や資格を生かした職業につくためのキャリア教育の充実に力を入れ、実践力・対応力を養うための現場体験プログラムや最新設備を整えた教育環境等を提供しています。(※)2024年度実績

設置学部・学科(定員)【2026年度】

入試・選抜方式など
※実施する学部学科などが異なる場合があるため募集要項で必ずご確認ください。
インターネット出願
一般選抜
学校推薦型(公募制一般)
総合型選抜
その他推薦
共通テスト利用
英語外部検定利用
帰国生徒選抜
社会人選抜
地方試験会場
編入学制度

費用・奨学金情報

本学独自の返還義務のない「給付制」奨学金制度を多数そろえています。また緊急時の制度として学資給付・貸付制度なども用意しています。
●推薦制
佛教大学奨学金、佛教大学障がい学生奨学金、浄土宗総本山知恩院奨学金、浄土宗大本山奨学金 ほか
●公募制
佛教大学育英奨学金、佛教大学課外活動奨学金、佛教大学同窓会奨学金 ほか

就職情報

就職基本データ【2023年度卒業生】
卒業者数
1,366名
就職者数/
就職希望者数
1,193名/1,198名
就職率
99.6%
進学者数
65名

学生数

学生数
学生総数 6,203名(男子3,209名/女子2,994名)/新入生総数 1,542名
学生男女比率
男子 51.7% 女子 48.3%

キャンパス所在地

紫野キャンパス
京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
  • JR「京都駅」より地下鉄・市バス利用約22分。
  • 市内各所より市バス利用、「佛教大学前」「千本北大路」バス停下車。
二条キャンパス
京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町7
  • JR「京都駅」より約5分。
  • JR・地下鉄「二条駅」下車。市内各所より市バス利用、「二条駅前」バス停下車。

お問い合わせ

最近チェックした学校