学びたい学問から大学・短大を探す 学問を知ろう

【社会学系】
社会学

現代の社会現象を多面的に研究し、社会階級、環境、いじめ、少年犯罪など、さまざまな問題への対応力を身につける。
動画で学問紹介を見る

この学問が学べる学校を見る

どんな学科がある?

社会学科、産業社会学科、応用社会学科、現代社会学科、国際社会学科、マス・コミュニケーション学科、人間社会学科、情報社会学科など

どんな学問?

急速に進展する現代の社会情勢が抱えるさまざまな問題に取り組む。人間を取り巻く複雑かつ多様な環境を切り口に、社会の仕組みと働きを多面的に研究する。対象は個人から、家族、集団、企業、地域社会、国家、国際間までと多彩。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめ、子どもの非行など幅広いが同時に細分化もされている。現代社会についての理論と実証的研究の方法を学ぶことが中心だが広義な領域では、社会福祉や広報、現代産業社会の分野とも関連させながらアプローチする姿勢が求められている。

■人間社会学
日常生活における身近な社会問題を扱い、その解決策を考察する。

■情報社会学
社会問題の解決に向けて、コンピュータなどの情報処理技術の高度な活用法を探究する。

どんなことが勉強できる?

■社会学科
1年次に社会学原論などの社会学の基礎科目や、社会調査、社会科学方法論などの実習科目、法学・政治学・経済学など社会科学的な素養を高める科目を学ぶ。2・3年次では、より専門的かつ具体的なテーマを扱う。また、3年次からゼミで1つのテーマに絞り込み各自が独自に調査を進め、研究するケースもある。対象範囲があまりにも広いため、専攻・コース別に履修する大学も多い。

■現代社会学科
1年次に理論科目、方法科目、演習科目などの必修科目を履修し専門分野の基礎を学ぶ。2年次からは、自分の興味関心に合わせた方向に絞りこんでいき、4年次の卒業論文につなげる。また、文献の読み方、資料の調査法、フィールドワークの方法を早い段階から身に付けるために1年次から基礎ゼミを設けるケースもある。

社会学

あなたの周りの社会学

“モノづくり”で知られる日本は、漫画やアニメ、コンピュータゲームなどのサブカルチャーの発信源でもある。事実、「ドラゴンボール」や「クレヨンしんちゃん」といった日本のアニメ番組が海外で放送され、人気を博している。日本発の文化が世界各国でどのように受け入れられているのか。社会学的な観点から、その波及ぶりを分析してみるのも楽しいだろう。

動画で解説

この学問が学べる学校を見る