共創で深める、社会を変える。
複雑化している社会問題を解決するチカラ。
それは、自分の分野を超えて人と関わりながら、
解決方法を模索できる「共創力」。
あなたも工学院大学で仲間と共創しながら、
新しい未来を切り拓いていこう。
キャンパスライフイノベーション
学生の成長・自立を加速する“学び”の改革「キャンパスライフイノベーション」が2022年度からスタート。
対面・遠隔授業のメリットを生かした時間割編成を組むことが可能となりました。
1時限目と6時限目の授業はすべてオンデマンドで実施。対面授業は種別ごとにまとまりのある時間割編成のため、課外活動や自習学習に時間を活用できます。
それぞれの特徴を生かした授業体系となり、効果的な学習が期待されます。
研究室
「168の研究室が未来を生み出す」
幅広い分野をカバーする168の研究室があります。そこでは未来の発展につながる基礎研究から、成果がすぐに社会に生かされるものまで多様な研究が行われています。研究室は学生一人ひとりに目が行き届くように、1研究室あたり約8人という少人数教育を採用しています。教員との距離が近いため、豊富な経験に基づく的確な指導を受けることができます。世界が直面する課題の解決に挑戦できる人材をめざすために、必要となるさまざまな能力を身に付けることができます。
ハイブリッド留学 (R)
「海外でくらし、数多くの経験を積むことでグローバルな視野を持つ」
ハイブリッド留学 (R)は、“まず語学の習得から”という従来の留学スタイルを脱却した、新しい留学プログラムです。
専門科目は本学教員が「日本語」で行い、現地での生活は「英語」にチャレンジするため、まずは海に渡ってみたい!という方におすすめです。
就職実績
「企業が求める高いハードルを越え、社会への一歩を踏み出す」
10万人を超える卒業生が実証!“入社後”も評価される就職実績。
内定をゴールに設定するのではなく、その先の社会でいかに活躍できるのか、を重視したキャリア支援。 理工系大学だからできる、専門領域や業界ニーズを熟知した支援の成果として、企業からも多くの評価が寄せられています。