■キャリア教育
【キャリアプランニング】
自分を知り、社会を知ることで、4 年間の学生生活、そして大学卒業後の将来に進むべき進路を発見し、その進路を進む力を身につけます。1年生から始まるこの科目群では、「自分が通う大学」、「大学生活と仕事との関連」などを学び、学生生活をデザインすることや、人生全体に視点を移して、心理学の観点から「ライフキャリア」に関わる様々な要素を学び、広い意味での人生を考え、自分なりの将来を思い描いたりします。また、社会への関心を広げるために、身近な社会変化や技術などから仕事に目を向け、仕事や関心が、大学の学びとどう関わりを持つか理解します。こうした学びを通じて、仕事・自分・大学の学びがどのように関係しているかを学修します。授業では内定を勝ち取った先輩学生や卒業生、さらには企業人などから話を聞いたり、対話することなどを通じて、進路に関する生きた情報に触れることができます。
【インターンシップ】
2.3年次を対象に4カ月間実習に参加する長期インターンシップや、2年次を対象に実施される自ら実習先を自由に探すことができるインターンシップ科目が開講されています。いずれの科目も、事前研修やサポート、バックアップが整っているので、安心して参加することができます。長期インターンシップは、市役所や、群馬県内の人気企業と連携しており、職員・社員の一員として、職場を学ぶことができます。またこのプログラムはその教育効果が評価され、2023年度第7回学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワードにおいて、学生推奨プログラムに入選しました。
■就職支援
【進路相談】
国家資格キャリアコンサルタントが常駐するキャリアセンターで、個別相談を受けることができます。就職活動に向けた履歴書の添削や、面接対策はもちろん、企業研究や自己分析も専門家が一緒に行ってくれます。低学年からインターンシップの相談や将来設計のアドバイスなども行っており、年間の相談件数は1,000件を超え、多くの学生の良き相談者として、学生の来談を待っています。