1. TOP
  2. 関東
  3. 東京都
  4. 私立
  5. 東洋学園大学
大学 私立 /東京都

東洋学園大学 とうようがくえんだいがく

Pick Up

2025年度オープンキャンパス情報

■来場型オープンキャンパスがパワーアップ!
大学がまるっとわかる全体説明や入試説明、学部紹介・ミニ講義、学生の憩いの場である食堂での学食体験、在学生・教職員と話せる個別相談会場など、さまざまなコンテンツを用意してお待ちしております。ぜひ一度トーガクのキャンパスライフを体感してください!

■総合型選抜が面接のみで受けられる「学部別PBLプログラム」
オープンキャンパスで行われる「学部別PBLプログラム」に参加・修了すると、当該学部の「総合型選抜PBL方式」に出願できます。
PBL方式は志望理由書と当日の面接で選考を行います。各回の参加人数には限りがあるので、希望者は予約をお早めに!
【オープンキャンパス開催日程】
 8/3(日)P、8/24(日)P、8/25(月)P、9/28(日)P、11/23(日)、12/21(日)
 ※Pのついている日程は「学部別PBLプログラム」実施日

■10/11.12学園祭も開催決定!
また10/11.12(土日)は学園祭を開催!普段と違った文化祭もぜひ遊びに来てくださいね!

・各イベント内容は変更となる可能性があります。

・ご予約方法や詳細等は、本学HPからご覧ください。
 https://life.tyg.jp/open_campus/index.html

設置学部・学科(定員)【2026年度】

入試・選抜方式など
※実施する学部学科などが異なる場合があるため募集要項で必ずご確認ください。
インターネット出願
一般選抜  学校推薦型(指定校)  学校推薦型(公募制一般)  学校推薦型(公募制特別)  総合型選抜  共通テスト利用  英語外部検定利用
帰国生徒選抜  社会人選抜  編入学制度

費用・奨学金情報

学費情報(2024年度実績)
(全学部全学科共通)
入学金 300,000円
授業料 900,000円
施設設備費 100,000円
維持費 100,000円
合計 1,400,000円
特待生・奨学金制度
・東洋学園特待生制度:
 特待生S 1〜4年次の授業料 最大減免額360万円
     (2年次以降の継続については学業成績)
 特待生A 90万円/年
 特待生B 45万円/年(1年次のみ対象・全学部共通)
 特待生C 入学金30万円(入学手続時対象・全学部共通)

・一般選抜合格者の上位成績優秀者かつ出願時に
 「特待生D(寮費減免特待)」での選考を希望した者※申請はWeb出願時:
  特待生D 1〜4年次の家賃・共益費(本学学生寮または指定物件に限る)
      月額上限6万8千円/最大減免額326万4千円
     (2年次以降の継続については学業成績。
      他の特待生制度S、A、B、Cと併用可能)

・学校推薦型選抜 公募制、スポーツ推薦方式合格者の上位成績者:
 特待生C 入学金30万円(入学手続時対象・人間科学部のみ)

・直近3ヵ年に本学の指定する資格を取得した者:
 特待生C 入学金30万円(入学手続時対象・全学部共通)
 ※対象資格の一覧は本学HPからご確認ください。
  https://www.tyg.jp/campuslife/burse.html

・東洋学園奨学金制度:上限45万円給付/年(2年次以上対象・全学部共通)

・罹災者救援減免制度(在学生対象):上限45万円/年(全学年・全学部共通)

・私費外国人留学生学納金減免制度(在学生対象):上限27万円(授業料の30%)/年
 ※但し、入学年度(1年次、3年次編入生)は秋学期分のみ対象。上限13.5万円
【学費の分割納入制度を導入】
通常年2回(春学期・秋学期)納入する学納金を、月々分割で納入する制度
4月入学者の場合:4月〜翌2月の11回払い(毎月10万円を登録口座より引き落とし、無利息)

就職情報

就職基本データ【2025年3月卒業者】
卒業者数
520名
就職者数/
就職希望者数
417名/429名
就職率
97.2%
進学者数
1名

学生数

学生数
学生総数 2,237名(男子1,371名/女子866名)/新入生総数 631名
学生男女比率
男子 61.3% 女子 38.7%

キャンパス所在地

本郷キャンパス
東京都文京区本郷1-26-3
  • 東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「本郷三丁目駅」下車徒歩5分、JR総武線・都営三田線「水道橋駅」下車徒歩7分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」下車徒歩7分

お問い合わせ

この学校を見た人が見たほかの学校

最近チェックした学校