大学・短期大学の学問を知ろう

商・経営学系商・経営学系→商学

商品やサービスが生産者から消費者へ届けられる流通過程について研究し、現実のビジネス活動に役立つ実践的理論を学ぶ。

この学問を学べる大学・短期大学を探す

動画でチェック

どんな学科がある?

商学科、国際商学科、貿易学科、流通学科、マーケティング学科、会計学科、会計ファイナンス学科など

どんな学問?

研究対象は、マーケティングや流通分野が中心。生活者が求める快適なライフスタイルを追求するとともに、それを提供する商業活動に関する実践的な理論と方法論を学ぶ。最近では、流通・販売体系が大規模化・複雑化してきており、これに対応するために会計学、経営学、経済学分野をも含めて学び、企業経営に関わる諸問題を多角的かつ科学的に研究するという傾向も強まってきている。

■流通学
流通の効率化を目指し、商品の出荷から店頭に並ぶまでの仕組みを考察する。

■マーケティング学
商品を効果的に販売するためのマーケットリサーチ、消費者心理、広告活動に関して幅広く研究する。

どんなことが勉強できる?

基幹科目として重要なのは、マーケティング論、市場調査論などのマーケティング関連の専門科目と流通プロセス、商業立地、消費者行動などを学ぶ流通論。ほかにも、金融論、貿易論などの基幹科目もある。また、商学の研究領域の拡大に伴い、最近では商品学、会計学、経営学、経済学などさまざまな分野を幅広く学べるようになっている。さらに、企業活動が国際化・情報化してきたことで、ビジネスに直結したITや実践的な語学教育、国際関係教育も重視されつつある。公認会計士、税理士、国税専門官などを志望する学生に、資格試験に対応した講座を開設している大学も見られる。

あなたの周りの商学

最近、書籍などの出版物においてベストセラー作品がなかなか生まれにくい状況だ。出版社はいずれも頭を悩ましている。そんな中でも、ビジネス書を立て続けにヒットさせているとある経済評論家が「自分の著書を売る時には、マーケティングの4P(Product/Price/Place/Promotion)という基本的なフレームワークを駆使して、毎回戦略を立てている」と語っている。商学の知識を身に付ければ、もっと売るための仕組みを自分なりに構築できるという証かもしれない。

この学問を学べる大学・短期大学を探す