すべての学生がAI教育プログラムを学ぶ
久留米工業大学は、AI人材の育成とAI技術による地域課題の解決を目的とし、2020年4月にAI応用研究所を設立し、地方創生のトップ人材・中核人材となりうる AI 技術者を輩出することを目標に数理・データサイエンス・AI分野における地域課題解決型AI教育プログラム(リテラシー・応用基礎レベル相当)をスタートさせました。この教育プログラムは、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)MDASH Literacy+(プラス)」(有効期限:令和8年3月31日)および「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)MDASH Advanced Literacy+(プラス)」(有効期限:令和9年3月31日)に選定されました。
地域課題解決を通して自信をつける
地域連携l・llを開設し、筑後地域の企業を中心に課題解決型演習に取り組みながら学生と社会人が一緒の場で共に学びます。答えのない課題にゼロから考えやり抜く体験を通して自分に自信がつく教育プログラムとなっています。
ラーニングコモンズ
学修に必要なIT機材(PC・プロジェクタ・タブレットPC・BIGPADなど)を自由に利用できます。FreeWifi も利用可能です。またキャリアサポートセンターに隣接していますので企業検索やWeb による手続き等の就職活動に利用することもできます。サークルの打ち合わせ、ボランティア活動など学修に特定せず自由な発想で利用が可能なスペースです。