1. TOP
  2. 関西
  3. 大阪府
  4. 明治東洋医学院専門学校
専門学校 大阪府認可の専修学校/厚生労働大臣指定校 /大阪府

明治東洋医学院専門学校 めいじとうよういがくいんせんもんがっこう

Pick Up

スポーツトレーナーへの夢も叶える。 将来を見据えて、国家資格にプラスαの資格が取得できる!

スポーツトレーナーの仕事は、トップアスリートの治療・ケアだけではありません。本校では「健康とスポーツ」という概念を大切にし、子供から高齢者まで、すべての人の健康を支えるトレーナーを育成します。国家資格を取得し、さらにプラスアルファの資格を身につけることで、運動指導やリハビリ、予防ケアなど、幅広い分野で活躍できます。スポーツの力で人々の健康をサポートし、社会に貢献できるトレーナーを目指してみませんか。

ICT教育の導入で学びを深める!教科書もデジタル化。

入学生にはタブレット端末(iPad)を無償配布しています。教科書はすべてがiPadの中にあり、重たい教科書から解放されます。
実技授業ではお手本となる先生の手元を撮影したり、授業もアーカイブされているのでいつでも好きな時に視聴・復習が可能。遠隔授業にも効率的に使用できます。

見て、実践して、感じて。現場の質と量が臨床力を高めていく!

現場で「知る」「見る」「補助」「実践」を段階的に経験する臨床実習。医療機関、介護福祉施設、スポーツ現場など、鍼灸師・柔道整復師の活躍の場を幅広く見ることで目標を明確にし、学習意欲を高めます。さらに段階を踏みながら、豊富な実技・実習により臨床力を磨いていきます。

教育ネットワーク

学校法人明治東洋医学院は、大学、大学院、専門学校を擁する東洋医学系ネットワークを形成しています。
そのなかで本校は、この学校ネットワーク形成の母体校として、常にその時々の社会と医療ニーズに応える優れた鍼灸師・柔道整復師の養成に携わっています。
また、明治国際医療大学附属病院などの関連施設においても最新の医療機器を備え、西洋医学のなかに東洋医学を補完・融合させる新しい医療の実現をめざしています。

豊かな心で患者さんに尽くし、 社会に貢献できる医療人に。

本校は、前身となる学校の創立者であり初代校長でもあった故山崎直文先生の教えを源としており、「人と人との和」「人と自然との調和」「東洋と西洋の融和」という三つの「和」を建学の心としています。そして、その創立者の遺志は、98年を経た今もなお、脈々と受け継がれています。疾病に苦しむ患者さんにとって、西洋医学と東洋医学の区分はなく、また、注射や薬の治療法だけでなく、その患者さんにとって何が最善の治療なのかを見極め、そして実行する事が治療家としての心であるとの教えを、本校の教育の柱としています。

設置学科・コース(定員)【2026年度】

費用・奨学金情報

初年度納入金(2026年度)
【鍼灸学科】
入学金200,000円
授業料1,200,000円
施設設備費140,000円
初年度 計1,540,000円
【鍼灸学科×アスレティックトレーナー(JSPO-AT)専攻併修】
入学金200,000円
授業料1,550,000円
施設設備費140,000円
初年度 計1,890,000円
【柔整学科】
入学金200,000円
授業料1,300,000円
施設設備費140,000円
初年度 計1,640,000円
【柔整学科×アスレティックトレーナー(JSPO-AT)専攻併修】
入学金200,000円
授業料1,650,000円
施設設備費140,000円
初年度 計1,990,000円
本校は「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として認定されています。進学前に予め奨学金の貸与を約束する予約採用制度のお申し込みをお薦めしますが、入学後本校でのお申し込みも可能です。

就職情報

就職基本データ【2024年度卒業生】
卒業者数
-名
就職者数/
就職希望者数
83名/83名
就職率
100%
進学者数
-名

学生数

学生数
学生総数 -名(男子-名/女子-名)/新入生総数 −名
学生男女比率
男子 -% 女子 -%

お問い合わせ

564-0034 大阪府吹田市西御旅町7-53
入試広報課
TEL:0120-968-577 / FAX:06-6381-3800

この学校で学べる分野

この学校を見た人が見たほかの学校

最近チェックした学校