2025年度のオープンキャンパス
2025年度のオープンキャンパスの日程が決定しました!
是非、本学の教員と在学生の距離の近さや、夢とやる気にあふれた雰囲気を体感してください。
■オープンキャンパス開催スケジュール
6/29(日)、8/2(土)、8/3(日)、9/7(日)
保健医療学部は上記日程に加えて、5/25(日)、7/27(日)、8/24(日)にも開催します。
全日程とも10:00-13:00の開催です。
●夏休み期間は学科合同企画といった特別プログラムも開催予定です!
充実した実習で磨かれる実践能力
学内に実践に即した学修を支援する実習室やシミュレーション人形といった最新設備を完備するほか、充実した学外実習環境も整えています。看護学部の臨地実習は主に東京大学医学部附属病院で行われ、保健医療学部の臨床実習は、主に本学附属施設で実施します。全国屈指の規模を誇る鍼灸センターと地域に開放された接骨センター・クリニックで、経験豊かな教授陣による臨床指導と多くの症例を経験できます。
体験こそが、最高の学び。異文化を肌で感じる海外研修
看護学科はシンガポールとオーストラリア、鍼灸学科はアメリカ・ボストン、柔道整復学科はモンゴルとタイ王国の大学と大学間協定や学部間協定、JICAとの連携協定を締結し、国際交流プログラムが行われています。
海外研修では各国の看護・鍼灸・柔道整復教育の実際やヘルスケアシステムについて学ぶだけでなく、国や文化に触れ、実感するという何事にも代えがたい経験をすることができます。
また、協定先の学生が本学で学ぶ機会もありますので一緒に講義を受講したり、放課後は観光に出かけたり、日本での国際交流も可能です。
+αの資格取得が目指せる付帯教育・選択コース
保健医療学部では、アスレティックトレーナー・健康運動実践指導者コースの付帯教育を設置しています。希望者は、鍼灸学科・柔道整復学科の科目に加えて、スポーツ現場で必要とされる知識や技術を修得することで、スポーツ選手に対して適切な治療とケアを行うことができ、医療技術を有した信頼されるトレーナーを目指すことができます。
看護学部では、3年生から保健師コースも選択することができます(定員20名)。
一人ひとりへの細やかな対応と手厚いフォロー
教員が学生一人ひとりと向き合い、個々の学生とコミュニケーションが取れる「少人数教育」を目標としています。教員と学生の距離が近く、そうした雰囲気が育む活発な対話は、医療に必要なコミュニケーション能力を自然に養うこととなります。また、アドバイザー制により、少人数に分けたグループごとに担当アドバイザー(教員)がつくため、学生生活や進路相談・就職支援、国家試験対策など授業以外にも様々なことを相談できます。