-
先生・授業
【同志社女子大学】心理学の理論を学び、社会で実践する
同志社女子大学の特色ある学びを紹介します。
社会システム学科の3年次が履修する「応用演習T・U」(通称ゼミ)。
その中でも日下菜穂子教授のゼミでは、臨床心理学の立場から理論を学び、そして地域での実践を行っています。社会学的な観点から心理学を学ぶからこそ得られる経験のカタチです。
日下ゼミについて、もっと詳しく知りたい方はこちら。
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/lab-mag/system/03/
-
学校紹介
【同志社女子大学】学生の様子〜 Campus Life 〜
本学Webサイトでは、オープンキャンパスや進学相談会などの各種イベント情報、入試に関する最新情報などたくさんの情報を掲載中。学生の日々の様子がよく分かるWebコンテンツが満載です。ぜひご覧ください。
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/admissions
-
先生・授業紹介
【同志社女子大学】丁寧なモノづくりから生活科学を考える
同志社女子大学の特色ある学びを紹介します。
人間生活学科の「よそおい」の領域では衣に焦点をあてて学びます。
「被服製作実習応用」の授業では、洋服の基本アイテムであるワンピースドレスの製作を行います。材料とデザインに応じた製作手法、意図するシルエットの創出について実習を通して検討し、洋服製作に関する知識と技術および感性を磨き、応用力を養います。
授業を担当している藤本先生のゼミに所属している学生インタビューは以下リンクよりご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=6ZXk1TZ_WlY
-
学生寮
【同志社女子大学】学寮(みぎわ寮・いづみ寮)
同志社女子大学の学寮をご紹介します。
2019年4月にみぎわ寮がリニューアルオープン、2020年4月にいづみ寮が供用を開始しました。「安全・安心」「プライベートな空間や時間の確保」等をコンセプトとする一方で、孤立化を招かないよう寮生同士の交流が生まれる設計となっています。
-
先輩の声
【同志社女子大学】在学生による合格体験記08
在学生が同女のリアルな情報をお届けする「ViVi.net」。その中のひとつ【合格体験記】では、入試ごとに“高校3年生の1年間、どのように勉強したのか” “おすすめの勉強方法” “受験生への応援メッセージ”などを執筆しています。
受験勉強に悩んだ時など、ぜひ参考にしてみてください。
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/vivinet/search/topic/36973/
-
先輩の声
【同志社女子大学】在学生インタビュー04|2025大学案内
学芸学部国際教養学科
Faculty of Liberal Arts
Department of International Studies