1. TOP
  2. 北海道
  3. 北海道
  4. 私立
  5. 北海道情報大学
大学 私立 /北海道

北海道情報大学 ほっかいどうじょうほうだいがく

Pick Up

全国に先駆け「情報」の価値を見抜いた大学

IT革命という言葉が登場する前の1989年、全国に先駆けて誕生したのが本学です。開学以来、情報通信技術(ICT)の発展とともに「情報の総合大学」にふさわしい、その時代に求められる学びをつねに提供し発展を続けています。

理系・文系を超越した学びのフィールド!

大学の名前から、理系の大学というイメージを抱く人が多いようですが、実はそうでもありません。eビジネスや医療事務を学ぶ学科がありますし、デザイン、デジタルサウンド、ゲーム制作等について学べる学科もあります。これらの学びのなかにも「情報」は深くかかわっています。「情報」を理解し活用する力を得ることで活躍できる分野は大きく広がります。

設置学部・学科(定員)【2025年度】

入試・選抜方式など
※実施する学部学科などが異なる場合があるため募集要項で必ずご確認ください。
インターネット出願
一般選抜  学校推薦型(指定校)  学校推薦型(公募制一般)  総合型選抜  共通テスト利用  英語外部検定利用
帰国生徒選抜  地方試験会場  編入学制度

費用・奨学金情報

奨学金制度
・北海道情報大学松尾特別奨学金
入学試験の成績優秀者を対象に、入学初年度 660,000円・330,000円・170,000円を給付(貸与奨学金とは異なり返還の必要なし)
・学術奨学生
・貸付金奨学生
・日本学生支援機構奨学金 ほか

就職情報

就職基本データ【2024年3月卒業生】
卒業者数
348名
就職者数/
就職希望者数
290名/301名
就職率
96.3%
進学者数
6名

学生数

学生数
学生総数 1,789名(男子1,470名/女子319名)/新入生総数 393名
学生男女比率
男子 82.2% 女子 17.8%

キャンパス所在地

北海道江別市西野幌59-2
  • JR函館本線「野幌駅」(「札幌駅」より25分)よりJRバスで5分、「情報大学前」下車。高速バス利用の場合、「札幌駅」周辺バスのりばより25分、「野幌」下車徒歩3分

お問い合わせ

この学校を見た人が見たほかの学校

最近チェックした学校