総合型・推薦選抜で進学した先輩に聞いた!年内入試合格エピソード2024

公募推薦選抜

筑波大学人間学群・心理学類

年内入試の検討時期


高校3年生の4月〜8月

受験校の決定時期


高校3年生の4月〜8月

オープンキャンパス参加経験


その他/3年春に1回

提出書類

※調査書および学校長推薦書を除く
調査書、 志望理由書、 学校長推薦書

保有していた資格・検定など


実用英語技能検定準1級(スコア2319)

試験内容


小論文、 個別面接
小論文のテーマ

Highly sensitive personについて書かれた英文を読んで、下線部和訳・内容要約・600字記述の3問を2時間で解く。過去問を10年分程解いたが、大きな枠組みは変わらないものの傾向が毎年少しずつ違うので、当日その場での対応力をつけることに苦労した。国語(小論文)と英語どちらもできる塾の先生に添削を頼んだ。
面接官の人数・内容

3人。(年齢、性別幅広かった)
志望動機やいわゆる面接対策で出てくるような質問。志望動機で話した分野や将来の展望についてとにかく深掘りされた。志望分野の今ある問題についてどうすれば解決できるかなど、自分の意見をもっておかないと対応できない質問が多かった。

受験した感想や後輩へのアドバイス


小論文は、一般入試と大分違うので過去問をこなして慣れることが大事。また、添削をしてもらうことで新たな視点を得たり、小論文の内容が心理学系なので、面接で話す内容にも繋がったりした。面接対策は舐めてはいけない。15分質問攻めにあうくらいの気持ちで、ぜひ学びたい分野の詳細や、それを学んで将来どの職につき、どう社会に貢献したいのかまで一本の軸を作ってみてください。
back next

公募推薦選抜アンケート一覧