■医学部
医師国家試験の全員合格を目指して、基礎医学から臨床医学へと一貫した綿密な教育を展開しています。医師免許を取得後はその後2年間、臨床研修医として実地医療を学ぶことが必要となります。
■歯学部
歯科医師国家試験の全員合格を目指し、基礎歯学から臨床歯学へと一貫教育を行っています。6年間のさまざまな実習を経て、卒業し国家試験に合格すると、歯科医師免許が与えられます。2006年度から1年間の歯科医師臨床研修制度が必修化されました。
■薬学部
病院・薬局・薬店での薬剤師業務ならびに薬品を取り扱う製造業(工場)や販売業における管理薬剤師をはじめ、製薬・化学企業や化粧品・食品会社などでの研究・開発・技術・営業ならびに国や地方公務員として薬事衛生行政など、知識や技術を幅広い分野で生かすことができます。
■保健医療学部
1年次から専門科目を学び、さまざまな実習を行います。看護学科は看護師国家試験に合格した後は本学の各附属病院などで看護師として勤務することができます。また、保健師国家試験受験資格(選択課程履習者)も得られます。リハビリテーション学科 理学療法学専攻は理学療法士国家試験の受験資格が得られます。リハビリテーション学科 作業療法学専攻は作業療法士国家試験の受験資格が取得可能です。