1. TOP
  2. 関東
  3. 東京都
  4. 私立
  5. 実践女子大学
大学 女子 私立 /東京都

実践女子大学 じっせんじょしだいがく

就職情報Recruit

就職基本データ【2025.3卒業生】

卒業者数
984名
就職者数/就職希望者数
917名/932名
就職率
98.4%
進学者数
52名
進学者52名に留学、専門学校進学の数字含む

就職実績【2024年度卒業生】

■主な就職先
JALスカイ、エイチ・アイ・エス、JTB、スカイマーク、ファーストリテイリング、東レ、星野リゾート、東京都教育委員会、千葉県庁、長野県教育委員会、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、ファミリーマート、モスフードサービス、B-Rサーティワンアイスクリーム、モンベル、積水ハウス、三菱地所ホーム、大成建設ハウジング、長谷工コーポレーション、一条工務店、ユナイテッドアローズ、キユーピー、良品計画、YKK AP、伊藤園、スターバックスコーヒージャパン、京王百貨店

キャリア支援

ライフキャリアが異なる学生一人ひとりに「face to face」の支援を行い、きめ細かく指導をしていくのが実践女子のキャリア支援です。 学生が100人いれば、100通りの進路選択があります。 進路選択が異なる100人の学生に対する支援の方法も、100通りあるはず。
就職、進学、留学生のキャリア支援等、多様な学生一人ひとりと、とことん向き合う「face to face」の個別支援、これが本学キャリア支援の理念です。
さらに、学生のみなさんの人間力と実践力を醸成するために、全学で取り組む科目群を柱に、低学年からの実践的な成長機会の提供やリフレクション(振り返り)を通じて自身のライフキャリアを築いていくきめ細やかな支援を行っていきます。

J-TAS(Jissen Total Advanced Support)

実践女子大学・実践女子大学短期大学部では、「学生の自信を高め、成長を実感できる支援の実現」するために、J-TASを開始しました。J-TASとは「入学前から卒業後まで、学生一人ひとりの個性を大切にした個別支援体制」の総称です。
学生が主体となって行動・経験する「アクション総量を増やす」
J-TASの特徴の一つとして、全学を挙げて学生の実践的な成長機会の提供を行っています。
これら正課内外の活動に学生が主体的に参加することで、特に低学年からのアクション総量を増やすことを目指しています。
本学では、学生が参加できる各種プロジェクトを用意しています。

インターンシップ・仕事体験

学生が一定期間、企業で就業経験を積む制度のことです。2023年卒の学生におけるインターンシップ等の参加率は75.0%、平均参加社数は7.82社で、参加率、平均参加社数ともほぼ毎年増加し(2022年卒を除く)、学生の4人に3人が参加している状況です。(出典:就職みらい研究所『就職白書2023』)低学年から就職活動が本格化する前までに希望する業界や会社の職場の雰囲気や実務への理解を深めることで、就業意欲を高めるとともに、入社後のミスマッチを防ぐ効果が期待されています。

取得できる資格の一覧(大学)

実践女子大学で単位を修得して取得できる資格は次のとおりです。(2025年度入学者【予定】)
※すべての資格が同時に取得できるわけではありません。

学科・専攻
資格の種類

国文学科
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語、書道)
司書
司書教諭(要教員免許)
学校司書
学芸員
日本語教員養成課程修了(日本語教員養成科目単位修得証明書)

英文学科
中学校教諭一種免許状(英語)
高等学校教諭一種免許状(英語)
司書
司書教諭(要教員免許)
学校司書
学芸員
日本語教員養成課程修了(日本語教員養成科目単位修得証明書)

美学美術史学科
中学校教諭一種免許状(美術)
高等学校教諭一種免許状(美術)
司書
司書教諭(要教員免許)
学校司書
学芸員
日本語教員養成課程修了(日本語教員養成科目単位修得証明書)

人間社会学科
中学校教諭一種免許状(社会)

国際学科
国際人養成のため、1 年前期より 3 年前期まで徹底的に英語教育を行います。その結果として、以下に示すレベルあるいは資格取得を可能にします。
[ 国家試験 ]
・全国通訳案内士( 英語 )←徹底した英語教育+専門選択科目「 観光英語 」
[ 民間の試験 ]
・CEFR B 2 レベル( 英検準 1 級相当 )←徹底した英語教育、また専門選択科目「Practical English a 」での TOEIC 対策、「Practical English b 」での TOEFL 対策。
・観光英語検定試験(2 級〜 3 級 )←専門選択科目「 観光英語 」

食生活科学科
(管理栄養士専攻)
栄養教諭一種免許状
社会福祉主事(任用資格)
栄養士
管理栄養士国家試験受験資格
食品衛生監視員(任用資格)
食品衛生管理者(任用資格)

高等学校教諭一種免許状(公民)
司書
司書教諭(要教員免許)
学校司書
学芸員
公認心理師国家試験受験資格(要実務経験又は大学院修了) ※5
認定心理士
社会調査士

ビジネス社会学科
中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(公民)
司書
司書教諭(要教員免許)
学校司書
学芸員
公認心理師国家試験受験資格(要実務経験又は大学院修了) ※5
認定心理士
社会調査士

社会デザイン学科
司書
学校司書
学芸員
公認心理師国家試験受験資格(要実務経験又は大学院修了) ※5
認定心理士
社会調査士

実践の実践 社会連携プログラム

「日野」と「渋谷」それぞれの学びと立地を活かして、多くの企業・自治体と連携を実施。授業だけでなく、課外活動(授業外活動)でもキャンパス・学部・学科を越え様々な課題解決型のプロジェクトを行っています。

この学校を見た人が見たほかの学校

最近チェックした学校