就職情報Recruit
就職基本データ【2025.3卒業生】
- 卒業者数
- 234名
- 就職者数/
就職希望者数 - 164名/167名
- 就職率
- 98.2%
- 進学者数
- 44名
- 留学者数
- 1名
2025.3卒業生実績
■主な就職先
【製造・建設・不動産】
京セラ、クボタグループ、シキボウ、ダイハツ工業、立川ブラインド、東レグループ、東洋紡、トヨタグループ、フセラシ、村田機械グループ、村田製作所、NIDECグループ、日東精工、日立建機、森六グループ、積水ハウスグループ、大和ハウスグループ ほか
【運輸・情報通信・外食・サービス】
ANAグループ、JR東海、JR西日本、京福電気鉄道、日本郵便、小田急リゾーツ、京都東急ホテル、近鉄・都ホテルズ、ザ・サウザンド京都、ホテルプリンセス日航京都、リゾートトラスト、京都生活協同組合、ワタキューセイモア ほか
【卸売・小売】
京都ダイハツ販売、京都トヨペット、京都日産自動車、滋賀ダイハツ販売、スズキ自販京都、Honda Cars 山陰中央、高島屋、三越伊勢丹、JR西日本伊勢丹、平和堂、ラコステジャパン ほか
【金融・保険】
伊予銀行、愛媛銀行、京都銀行、滋賀銀行、富山第一銀行、小浜信用金庫、京都北都信用金庫、湖東信用金庫、滋賀中央信用金庫、枚方信用金庫、岩井コスモ証券、岡三証券、明治安田生命 ほか
【公務員・NPO・その他】
岩手県職員、京都府職員、滋賀県職員、島根県職員、京都府警、滋賀県警、京都中部広域消防組合、綾部市役所、大阪市役所、京都市役所、寝屋川市役所、福知山市役所、都城市役所、JA、公立病院、調剤薬局、税理士事務所、法律事務所 ほか
就職・進路指導
■少人数制教育
1学年定員200名(男女共学)の少数精鋭制を最大限に活かし、資格・就職・大学編入において個別指導を徹底。短大としては国内屈指の人気と進路実績を誇ります。また、学生と教職員の距離が近く、全学生の名前と顔、そして適性までも把握した上で指導にあたるフルサポート体制は、同学最大の特長となっています。
■大学編入
関西大学、京都産業大学、国士舘大学、駒澤大学、東京経済大学、日本大学、龍谷大学などの大学から、60学部以上もの編入指定校推薦枠を獲得。その推薦枠を利用した指定校推薦制度があります。一般編入試験においても、ECC編入学院との提携で国公立大学や難関私立大学への編入を数多く果たすなど、国内屈指の合格実績を実現しています。
【近年の主な大学編入先】
愛媛大学、香川大学、神戸大学、滋賀大学、三重大学、和歌山大学、下関市立大学、高崎経済大学、追手門学院大学、大阪経済大学、関西大学、関西外国語大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、東京経済大学、東京農業大学、同志社大学、日本大学、桃山学院大学、龍谷大学 他多数
※2024年度大学編入合格率93.2%
■資格取得
ECC・大原簿記専門学校・TAC・東京アカデミー・ヒューマンアカデミーなど経験豊かな専門学校のプロ講師がずらり。半年から1年完結型の各ユニットは同時に複数選択も可能で、専門学校不要で完全無料の学内ダブルスクール体制を確立しています。また、ユニット制の導入で資格対策講義が40に増加。多彩な専門学校との提携により、資格取得に向けたきめ細かな対策講義がさらに充実しています。
●資格一覧:日商簿記、日商PC、ビジネス文書、医療事務、医療秘書、登録販売者、ビジネス実務マナー、サービス接遇、秘書士、秘書、ビジネス実務士、販売士、情報処理士、上級情報処理士、MOS、ファイナンシャル・プランニング技能士、宅建士、基本情報技術者、ITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント、ウェブデザイン技能士、英検、TOEIC 他
■奨学金制度
奨学金は、大きく「日本学生支援機構奨学金」、「地方自治体の奨学金」、「民間団体の奨学金」、「学校独自の奨学金」の4種類に分けられ、その種類により応募基準や返済方法等が異なります。支給方法も給付・貸与に分かれており、給付された奨学金は返還する義務はありませんが、貸与の場合は卒業後、返還しなければなりません。
●明徳学園創立記念奨学金:給付 9月中旬 年額120,000円もしくは70,000円 人物・学業ともに優秀な者
●京都経済短期大学経営情報学会奨学金:給付9月中旬 年額 100,000円 人物・学業ともに優秀な者
●教育後援会創立記念奨学金:給付 9月中旬 年額 70,000円 人物・学業ともに優秀な者
また、奨学金とは別に、各種の教育ローンがあり、国民生活金融公庫等に代表される公的ローンの他、民間ローンなどがありその形態は様々です。
就職支援担当者から一言PR
本学では、企業での人事採用経験者が全学生と一人ひとり面談し、長所や希望・適性に応じた就職先のきめ細かな指導を行っています。また、他大学にはあまり見られない学校紹介が大部分を占める点は、一世紀にもわたって築いてきた企業や自治体との厚い信頼関係、そして、就職指導のノウハウやデータを持つ本学園ならではの強み。学生が本当にやりたいことを一緒に探し、その実現に向けて挑戦できるよう、全学をあげてフルサポートしています。