就職情報Recruit
就職基本データ【2024.3卒業生】
- 卒業者数
- 901名
- 就職者数/
就職希望者数 - 750名/785名
- 就職率
- 工学部 99.4%/芸術学部 92.7%
- 進学者数
- 46名(工学部 32名/芸術学部 14名)
就職実績【2024.3卒業生】
■工学部
日産自動車、USEN、NEXTHOLDINGS、芝浦機械、三菱電機、フジパングループ本社、TOPPAN、アマノ、富士ソフト、キューブシステム、クエスト、NKKスイッチズ、山崎製パン、プリマハム、東京電力ホールディングス、高砂熱学工業、東急建設、大和ハウス工業 他
■芸術学部
博報堂プロダクツ、資生堂クリエイティブ、ワタベウェディング、ヌーベルキャリア、日本ステージ、ジーク、サンエックス、カイカイキキ、ナビタイムジャパン、ミツエーリンクス、京都アニメーション、CloverWorks 他
キャリア教育
大学卒業後の社会的・職業的自立に向けて、本学では1年次から授業でキャリア教育を実施しています。キャリア教育に関する科目では、「自己理解・自己管理能力」「論理的思考力・創造力」「人間関係形成・社会形成能力」「課題対応能力」「キャリアプランニング能力」など、生涯にわたるキャリア形成の基盤となる基礎的・汎用的能力を養います。芸術学部においては、クリエイターとしてキャリアを積んでいくために必要な準備も「キャリア教育科目」の内容に含まれています。
キャリア教育から就職支援の流れ
■工学部
1〜2年次では、技術者(エンジニア)に必要な「心」と「力」を身につけるための専門基盤科目を開講しています。特に理工系学生が苦手とする文章力やプレゼンテーション力の強化に力を入れています。3〜4年次では、万全の準備をした後に就職活動を始めていきます。工学部学内企業説明会では、400社以上の企業をお招きし、学生との出会いの場を創出しています。
■芸術学部
1年次から3年次にかけて「社会人基礎力」と「クリエイターとして求められる力」の涵養を目指し、キャリア教育科目を開講しています。クリエイター就職のために必須のポートフォリオ作成、柔軟な発想を生み出すためのトレーニングなど、多様な教育を行います。芸術学部の企業説明会では300社以上の企業をお招きし、学生と企業との出会いの場を多数提供しています。
さまざまな就職支援
本学では、学生の資質、能力を高め、それぞれの適性や希望、専門性を活かして、満足のいく就職が実現できるようサポートします。具体的には、企業や就職に関する情報提供はもちろん、各種ガイダンスや講座を実施しています。また個別指導にも力を入れており、社会経験豊富なスタッフやキャリアカウンセラーが、エントリーシートや履歴書、論作文の添削、模擬面接など、学生個々の相談に丁寧かつ、親身に対応しています。