就職情報Recruit
就職基本データ【2024.3卒業生】
- 卒業者数
- 432名
- 就職者数/
就職希望者数 - 415名/418名
- 就職率
- 99.3%
- 進学者数
- 2名
- 留学者数
- 0名
過去3年間の主な就職先
■健康栄養学科
・管理栄養士、栄養士(医療、福祉施設)
岐阜県立多治見病院/射水市民病院/順天堂大学医学部付属静岡病院/近畿大学 近畿大学病院/渡辺病院/刈谷記念病院
・管理栄養士、栄養士(企業)
魚国総本店/ウエルシア薬局/エームサービス/杏林堂/スジャータめいらくグループ/中北薬局/日清医療食品
・学校、教育、官公庁
愛知県教育委員会/名古屋市教育委員会/金沢市役所/三重県庁
・その他団体、協同組合、一般企業など
JAあいち(知多・中央・尾東)/トヨタ生活協同組合/岡崎信用金庫/豊橋信用金庫/キューピータマゴ/敷島製パン/日本電子計算
■看護学科
・病院、医療施設
藤田医科大学病院/名古屋掖済会病院/愛知医科大学病院/安城厚生病院/名古屋大学医学部付属病院/東京医科歯科大学病院/日本赤十字社 愛知医療センター
・保健師
安城市役所/尾張旭市役所/小牧市役所/東海市役所/富山市役所/豊田市役所
■生活環境学科
・建設、不動産
旭化成ホームズコンストラクション/木下工務店/積水ハウス/大東建託/日本国土開発
・金融、保険
蒲郡信用金庫/三十三銀行/瀬戸信用金庫/百五銀行
・製造
かね美食品/クリナップ/九重味淋
・商社、卸小売
大塚屋/東京インテリア家具/マイナビ/LIXIL
・学校、教育、公務
愛知県教育委員会、浜松市教育委員会
・官公庁
名古屋市
・サービス、その他一般企業など
JAあいち(とやま、豊田)/ジェイアール東海高島屋/電通総研IT/TOTO中部販売/日本通運
■児童教育学科 幼児教育学専攻
・中学校教諭
名古屋市/愛知県/浜松市/横浜市
・小学校教諭
名古屋市/愛知県/茨城県/岐阜県/静岡県/富山県/千葉県/奈良県/長野県/福井県/三重県/北海道/一宮市/川崎市/浜松市
・公立幼稚園教諭、公立保育所保育士
[愛知]清須市/高浜市/飛島村
[三重県]四日市市/菰野町
[岐阜県]川辺町/土岐市
■児童教育学科 幼児保育学専攻
・公立保育所保育士、公立幼稚園教諭
[愛知県]名古屋市/あま市/安城市/一宮市/稲沢市/犬山市/岡崎市/春日井市/刈谷市/豊田市
[岐阜県]大垣市/各務原市/関市/土岐市/瑞穂市/山県市
[三重県]亀山市/鈴鹿市/川越町/桑名市/熊野市/津市/松坂市/明和町/四日市市
[静岡県]伊東市/磐田市/浜松市/袋井市
[長野県]上田市
[滋賀県]米原市
他
就職・進路指導
■就職対策
多様化する就職・進路に対応し、本学では3段階に分けて将来設計をサポートする「キャリアデザインプログラム」を導入し、早期に具体的な行動を起こせるように支援しています。
【ステージ1】
●GPS-Academic
全学年を対象に実施し、適性や能力などを把握します。
●インターンシップ
【ステージ2】
●キャリアガイダンス
内定者、OGとの懇談会、適性検査・模擬試験、学内企業展を行います。
●個人面談・グループ面談
●面接対策講座
●内定者によるフォロープログラム実施
「マナーの基本」、「ビジネス文書の書き方」などを身につけます。
【ステージ3】
●卒業生への就職相談
●オープンカレッジ
さまざまな資格試験対策講座を開講しています。
■資格取得支援
●取得資格
<所定科目の単位を修得することで取得できる資格>
【健康栄養学科】栄養教諭一種免許状、食品衛生管理者・食品衛生監視員任用資格、栄養士免許証
【生活環境学科】高等学校教諭一種免許状(家庭)、中学校教諭一種免許状(家庭)、2級テキスタイルアドバイザー、フードスペシャリスト(認定試験有)、フードコーディネーター3級、上級情報処理士、情報処理士、社会福祉主事任用資格
【児童教育学科】
中学校教諭一種免許状(国語)、小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、保育士資格
●取得受験資格
<所定科目の単位を修得することで受験資格を得ることができる資格>
【健康栄養学科】管理栄養士国家試験
【看護学科】看護師国家試験、保健師国家試験
【理学療法学科】理学療法士国家試験
【作業療法学科】作業療法士国家試験
上記の内容は変更する場合があります。
【生活環境学科】一級建築士(免許登録。実務経験要2年)、二級建築士・木造建築士(実務経験不要)、インテリアプランナー登録資格(実務経験不要)
キャリア支援オフィスから一言PR
近年、学生の卒業後の進路は、企業への就職にとどまらず、公務員、大学院への進学、キャリアアップを図るための専門学校への入学など多様化しています。そこで本学では、独自の「キャリアデザインプログラム」を導入し、スタッフ一丸となって、就職支援だけでなくより広いビジョンで学生のみなさんの人生設計の構築(キャリア形成)をバックアップします。ぜひ本学で「なりたい自分」をデザインし、夢に向かって一歩ずつ前進してください。