就職情報Recruit
就職基本データ【2024年度卒業生】※2025年3月末現在
- 卒業者数
- 355名
- 就職者数/
就職希望者数 - 335名/335名
- 就職率
- 100%
- 進学者数
- 11名
卒業後期待される進路
本学は学生の就職サポートに力を入れていきます。在学4年間を通して学生一人ひとりに適した進路を見つけ、長期的な進路サポートを実現します。学生個々の希望進路を理解し就職に必要な知識や技術のアドバイス、情報の提供を行っていきます。
■活躍の場(こども心理学部)
保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、認定こども園、児童福祉施設、学校等の教育施設、子育てサポートセンター、幼児教室、家庭児童相談室、児童館・児童遊園、青少年センター、託児サービス、病院内保育施設、家庭保育サービス、小・中学校の相談員、企業での人事・労務関係の仕事、心理系大学院への進学、出版社、おもちゃメーカー、こども服メーカー、その他一般企業、大学院進学 など
■活躍の場(モチベーション行動科学部)
メーカー、サービス系企業、マスコミ関連、コンサルティング関連などの一般企業全般、教育コンサルタント、学習塾経営、研修トレーナー、スポーツコーチ、高校教諭、中学校教諭などの教育産業、公務員、団体職員、イベントプロデューサー、NPO・NGOスタッフなどの地域や社会貢献分野 など
具体的なキャリアサポート内容1
■計画的な就職活動のための「キャリアガイダンス」
1・2年次は必修のキャリア授業、3年次からは希望分野に分かれ定期的なキャリアガイダンスを実施。分野別に、一般企業職を目指す学生、保育・福祉職を目指す学生、教職を目指す学生向けに時期に合った内容を多くの教職員が関わり行います。また、社会で活躍されている方の講演会や就職時に必要となるビジネスマナーや面接対策、筆記試験対策などを実施。卒業生や内定者の座談会など、経験者と直接話すことで最新の情報を得られます。
実施例)インターンシップマッチングセミナー/業界・企業研究/履歴書・エントリーシート対策講座/SPI対策講座/グループディスカッション対策講座/企業の方と模擬面接対策講座/教員採用試験対策講座/公立幼稚園・保育所採用試験対策講座 など
■低学年から参加できるキャリアプログラム
1年次から参加できるインターンシップ等のキャリアプログラム。業界をリードする多くの企業が中身の濃いプログラムを提供。早期からの社会経験により飛躍的な成長を可能にします。ビジネスの最前線では今何が起こっているのかを学ぶことで、大学生活で何を身につけるべきなのか、現場の声から多くの学びを得ている学生がいます。金融、コンサル、インフラ、メーカー、商社、ホテル、人材業界など、幅広い業界のインターンシップ先を用意しています。
■地元・足立区と連携した、保育・教育ボランティアの推奨
平日の空いている時間に定期的に保育所や施設での子ども達のサポート、夏休みや春休みなどの長期休みを利用してサマーキャンプの連れ添い、お祭りや運動会などの企画をゼロから提案する場合もあります。参加は学生の自主性に任せていますが、心理専攻の学生はボランティア活動での頑張りを評価する形として、東京未来大学独自の資格「こども心理アドバイザー」を認定しています。
具体的なキャリアサポート内容2
■+αの資格取得をサポート
大学で学んだことを社会で役立てるためには、将来への明確な目的意識を養い計画的な学習を積み上げる必要があります。資格サポートを通じて社会人としての基礎力を磨き、思い描くキャリアプランの実現を応援。学部で取得できる資格・免許以外に、+αの資格にチャレンジして自分の強みを増やしていきます。
〈+αで目指せる資格・検定講座〉心理学検定/医療事務検定/秘書検定/TOEIC/日商簿記検定/リテールマーケティング/ITパスポート/マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)/FP技能検定/色彩検定/国際救急法・国際救急法指導員資格講習会/チャイルドボディセラピスト/Child Safety Nature Leader資格/[国]保育士資格筆記試験対策講座 ※心理専攻対象 など多数
■キャリアカウンセラーや外部講師が直接指導する「未来大就活アカデミー」
本気で就職活動に取り組む学生をサポートするための東京未来大学オリジナルの選抜型就活塾。早期からのSPI対策、自己PRトレーニング、模擬面接、ストレスコントロールの方法など、実践的な学びを得ることができます。