就職情報Recruit
就職基本データ【2024年3月卒業生】薬学部
- 卒業者数
- 285名
- 就職者数/
就職希望者数 - 258名/ 273名
- 就職率
- 94.5%
- 進学者数
- 12名
就職実績データ【2024年3月卒業生】薬学部
【薬学科】
日新製薬、日本赤十字東北ブロック血液センター、マルホ 、IQVIAサービシーズ ジャパン、アイロム、CRC、JR東日本健康推進センター、仙台健康推進センター、国立病院機構北海道東北グループ、八戸市立市民病院、岩手県医療局、石巻赤十字病院、大崎市民病院、東北大学病院、東北労災病院、仙台オープン病院、仙台徳洲会病院、東北医科薬科大学病院、秋田大学医学部附属病院、JA秋田厚生連、山形大学医学部附属病院、恩賜財団済生会 山形済生病院、いわき市医療センター、星総合病院、アイリングループ、アクアマリーン調剤薬局、アボクリート、オオノ、カメイ、クオール、シップヘルスケアファーマシー東日本、日本調剤薬局、ヤマザワ薬品、イオングループ、ウエルシア薬局、サンドラッググループ、ツルハ、宮城県職員、山形県職員、福島県職員、島根県職員大学院進学
【生命薬科学科】
キョーリン製薬、仙台小林製薬、日新製薬、ニプロ、ニプロファーマ、日本化薬、浜理PFST、EPLink、LSIメディエンス、保健科学研究所、盛岡臨床検査センター、バイタルネット、一関市、アクア マリーン調剤薬局
大学独自の合同就職説明会
毎年3月の数日間にわたって学内で開催する合同就職説明会は、約260の事業所が参加する大規模なものです。参加企業・機関は県や市、製薬会社、医薬品卸、病院、薬局、ドラッグストアなどさまざまです。担当者から直接、企業情報や就職情報等のガイダンスを受けることで、自身の進むべき道や理想とする職場環境などをより具体的にイメージできます。将来の可能性を広げるために、学生はこの機会を大いに活用し情報収集しています。
業界・仕事研究セミナー
薬学生に対しキャリア形成や職業選択について考える機会を提供するため、約100事業所の協力を得て業界・仕事研究セミナーを開催しています。薬学科5年生・生命薬学科3年生・博士課程前期1年生を中心に多くの学生が参加しています。
業界説明会
本学の卒業生が活躍する各業界の採用担当者や実務経験者から直接、業界の動向や仕事内容などを聞くことができます。卒業生の進路は、行政、製薬、CRO・SMO、薬局、ドラッグストア、医薬品卸などさまざまで、OB・OGが講演することもあり、学部や大学院生時代の話、進路決定の際の想いなど、学生にとってより親近感を持って聴講できるエピソードが盛りだくさんです。進路選択の一助として、毎年多くの学生が参加しています。
就職マナー講座
就職活動において、第一印象の大きな要素を占める身だしなみを整えることはとても重要です。そのため本講座では専門家を招き、就職活動における好感度の高い服装やメイクのコツ、立ち居振る舞いや電話対応といった、押さえておきたいポイントや社会人としてのマナーを丁寧に指導します。
インターンシップ
学生にとって、自身の職業適性や将来を具体的に考える重要なターニングポイントとなります。本学では、公務員や製薬メーカー等を中心としたインターンシップを推進しており、学生が就業体験を通してより多くの学びと気付きを得られるよう、きめ細かく支援しています。