1. TOP
  2. 関東
  3. 埼玉県
  4. 大宮情報 ITクリエイター専門学校
専門学校 埼玉県認可の専修学校 /埼玉県

大宮情報 ITクリエイター専門学校 おおみやじょうほうあいてぃくりえいたーせんもんがっこう

2026年4月開校予定 認可手続中

Pick Up

2026年4月、大宮に情報IT・ゲームの専門学校が開校!大宮情報ITクリエイター専門学校(認可手続中)

■POINT 1
次世代のIT社会を牽引する高度IT人材育成プログラム
校内で学ぶだけでなく、大手I T 企業の講演会やセミナー、オフィス見学ツアーを開催するなど、積極的な企業連携をおこない、最新のノウハウや実践力を身につける質の高いカリキュラムを提供します。また、業界の第一線で活躍する現役エンジニアを招いての講演会や質問会も開催します。
■POINT2
 充実した最新の開発・実習環境
情報IT 系コースでは、入学者全員に新型のノートパソコンを貸与します。また、ゲーム系コースでは、ゲーム制作をおこなうワークステーション、デザイン用のパソコン、ゲーム機、スマートフォンなどさまざまなデバイスを用意しているので、多岐にわたりチャレンジできる環境が整っています。
■POINT3
 学習環境・学習内容の基準をクリアした教育機関として認定
本校は、教育機関として、各種企業・団体からアカデミック認定校に指定されています。また、基本情報技術者試験(国家試験)の午前試験免除制度も利用できますので、効率よく学習ができます。

情報IT系 ポイント スペシャリストを育成する3つの特色

■POINT 1
 カリキュラムの90%以上が実習・演習の授業
実践力を徹底して伸ばすため、基礎から応用レベルまで、アクティブラーニング中心に丁寧に学習を積み重ねます。個人でのスキルアップだけではなく、グループワークを通して社会に通用するコミュニケーション力も育成します。
■POINT2
 IT業界のニーズに沿ったカリキュラム
学習カリキュラムは、IT企業との連携により、実務に直結したものになっています。業界で必要とされている新しい知識やスキルを毎年学習内容に組み込み、入社後に即戦力として活躍できる力を身につけます。
■POINT3
 最新クラウド技術の「AWS」を専門的に学ぶ
世界で最も広く採用されているクラウドプラットフォームである「AWS」を本格的に学びます。就職活動でのPRや入社後に活かせるよう、全コースで履修します。なお、コース担当教員70名以上がAWS認定資格を保有しています。

ゲーム系スペシャリストを育成する3つの特色

■POINT 1
 ゲームプログラマー育成に特化した専門カリキュラム
プログラマーに必要とされるC言語、C++、C♯を徹底的に学び、ゲームプログラマーとしての基礎力から応用力まで身につけます。
■POINT2
 経験豊富で安心の講師陣
ディレクターやプランナー、プログラマーとしてゲーム制作を経験した講師が初心者の方にも分かりやすい授業を行うので、業界で活躍できるレベルまでスキルアップを図れます。
■POINT3
 ハイスペックPCで学ぶ
導入しているのはハイスペックのゲーミングマシン。デュアルモニターを設置し、集中して学べる環境が整っています。

設置学科・コース(定員)【2026年度】

費用・奨学金情報

2026年度納入金(※2025年入学用姉妹校実績のため、実際は変更となる可能性がございます。)
1,420,000〜1,480,000円
学費最大156万円免除の特待生制度
●試験による特待生制度
大原独自の試験を受験し認定された方はランクに応じて学費を最大156万円免除します。
選考方法:書類、筆記《国語(必須)と英語・数学・簿記・歴史・公民より1科目選択》
●資格・クラブ活動による特待生制度
日商簿記検定や英検など入学前に大原が認定する資格に合格された方は、そのランクに応じて学費を最大156万円免除します。
※姉妹校2025年入学用実績。実際とは異なる可能性がございます。

就職情報

就職基本データ【2022年度卒業生】
卒業者数
-
就職者数/
就職希望者数
2,994名/3,006名
就職率
99.6%
進学者数
-
留学者数
-
2022年度姉妹校卒業生 首都圏・東北専門課程の就職率(2023年3月31日現在)
※首都圏・東北専門課程とは、東京水道橋校、池袋校、立川校、町田校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校、大宮校、水戸校、宇都宮校、高崎校、甲府校、長野校、松本校、山形校、盛岡校です。

学生数

学生数
学生総数 -名(男子-名/女子-名)/新入生総数 -名
学生男女比率
男子 -% 女子 -%

キャンパス所在地

大宮情報 I Tクリエイター専門学校 ※2026 年4 月開校予定  認可手続中
〒330-0802 埼玉県さいたま市 大宮区宮町4-13-2
  • JR・東武アーバンパークライン・ニューシャトル「大宮駅」東口(北)徒歩5分
大宮情報校 開校準備室(大原学園 大宮校内)

お問い合わせ

330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町4-13-2
開校準備室(大原学園大宮校内)
TEL:048-647-3399 / FAX:−

この学校で学べる分野

この学校を見た人が見たほかの学校

最近チェックした学校