大学 私立 /栃木県

足利大学 あしかがだいがく

就職情報Recruit

就職基本データ【2023年度卒業生】

卒業者数
289名
就職者数/就職希望者数
270名/274名
就職率
98.5%
進学者数
10名
留学者数
44名

主な就職先一覧【2025年3月卒業生】

【工学部】
(企業)大成建設、ミツバ、長谷工コーポレーション、富士ソフト、五洋建設、足利ガス、ベイシア、東急建設、SUBARU、群馬県農業共済組合、飛島建設、日東システムテクノロジーズ、アイチコーポレーション、平田機工、ミマキエンジニアリング、JUKI、デジタル・インフォメーション・テクノロジー、東京発電、群馬セキスイハイム、ネクスコ東日本エリアトラクト、ホンダテクノフォート、マイクロンメモリジャパン、日立プラントメカニクス、日立ハイテクマニファクチャ&サービス、三井E&S造船
(公務員)鹿沼市、群馬県、茨城県、島田市、静岡県警察
(進学)足利大学大学院、宇都宮大学大学院、新潟大学大学院、鳥取大学大学院、宮崎大学大学院

【看護学部】
(病院)足利赤十字病院、自治医科大学附属病院、佐野厚生総合病院、とちぎメディカルセンター、太田記念病院、羽生総合病院、獨協医科大学病院、済生会宇都宮病院、芳賀赤十字病院、水戸赤十字病院、東京大学医学部附属病院、日本医科大学付属病院、東海大学医学部付属病院、杏林大学医学部付属病院、行田総合病院
(公務員)宇都宮市、群馬県教育委員会、栃木県教育委員会
(進学)東京純心大学別科助産専攻

就職・進路指導

【工学部】
入学当初から職業教育支援に取り組んでいます。1年次にはフレッシュマンキャンプ、キャリア講座、2年次にはソフォモアキャンプで企業見学、キャリア講座を実施。職業意識を育成し学生生活や将来についての目標を明示化していきます。3年次には就職ガイダンス、キャリア講座、インターンシップガイダンスを実施しています。
3年次では企業の人事採用担当者と面談する企業セミナーや企業と教職員が就職情報を交換する就職情報交換会など、企業との意思疎通を図る取り組みについても積極的に行っています。
学生は、企業から本学に直接届く求人票をWEB上でいつでも閲覧できます。このシステムでは、学生が様々な条件で求人票を検索し、希望する企業へエントリーします。
■キャリアデザインシステム
就職活動中の学生が、卒業研究の指導教員を通じてキャリアセンターとつながり、キャリアに関する情報、サポートを受け内定を得る手助けを受けられます。また、就職情報交換会を年2回開催し、教員が企業と求人に関する情報交換を行い、学生の就職を支援します。

【看護学部】
グループアドバイザー制を導入し、学生一人ひとりにきめ細かく指導・支援を行います。各教員が少人数のグループを担当し、学修面から生活面までをしっかりと支えます。
また、学生一人ひとりが個性や適性に応じて自ら選択でき、納得のできる進路が得られるように、各学生の担当アドバイザー教員、キャリアセンターにおいてバックアップできる体制をとっています。

資格取得支援

本学では、工学部・看護学部ともに在学中(大学院含)に職業意識を高め、将来の進路選択の一翼を担う目的で、以下のとおり資格取得を支援いたします。

1.対象資格
(1)大学が推奨する資格 ※期間中にキャリアセンターへ申請
・マルチメディア検定(ベーシック・エキスパート) ・画像処理エンジニア検定(ベーシック・エキスパート) 
・CGクリエイター検定(ベーシック・エキスパート) ・CGエンジニア検定(ベーシック・エキスパート) 
・シスコ技術者認定 ・Oracle Certified Java Programmer(Bronze・Silver・Gold)
・機械設計技術者(3級) 
・3次元CAD利用技術者(1・準1級・2級) ・危険物取扱者(甲種)
・2次元CAD利用技術者(1・2級) ・陸上無線技術士(1・2級) ・海上特殊無線技士(1級)
・陸上特殊無線技士(1級) ・電気工事士(1・2種) ・電気主任技術者(1・2・3種) 
・2級建築士 ・1級建築士(学科又は設計製図) ・宅地建物取引士 ・測量士 ・測量士補 
・インテリア設計士(2級) ・インテリアコーディネーター 
・福祉住環境コーディネーター(2・3級)  ・建築施工管理技士(2級学科試験) 
・土木技術検定 ・土木施工管理技士(2級学科試験) ・技術士第一次試験(技術士補) 
・火薬類(製造・取扱)保安責任者(甲種) ・造園施工管理技士(2級学科試験) 
・管工事施工管理技士(2級学科試験) ・建設機械施工管理技士(1・2級第一次検定) ・日本語能力試験(N1)
・TOEIC(600点以上) ・ME技術者(第1種・第2種)
(2)情報科学センター支援資格(情報処理技術者試験)※随時、大学生協へ申請
・マイクロソフト オフィス スペシャリスト ・情報セキュリティマネジメント
・ITパスポート ・基本情報技術者 ・応用情報技術者
・システム監査技術者 ・ITサービスマネージャ ・エンベデッドシステムスペシャリスト
・データベーススペシャリスト ・ネットワークスペシャリスト ・プロジェクトマネージャ
・システムアーキテクト ・ITストラテジスト ・情報処理安全確保支援士

2.支援要領
『大学が推奨する資格』、『情報科学センター支援資格』合格(報告申請)者に対し、受験(検定)料から自己負担金2,000円を差し引いた額の“足利大生協利用券”か“図書カード”を進呈します。

この学校を見た人が見たほかの学校

最近チェックした学校