-
学校紹介
【#桑沢デザイン研究所?】イメージムービー
【資料請求はこちらから!】https://www.kds.ac.jp/request/
【桑沢デザイン研究所 卒業生作品展】
https://www.sotsuten-archive.kds.ac.jp/2021/
#桑沢デザイン研究所 #デザイン専門学校 #デザイン
■公式サイト
https://www.kds.ac.jp/
■公式twitter
https://twitter.com/kuwasawa_design
■桑沢デザイン研究所 夜間部について
https://www.kds.ac.jp/yakan/
-
卒業研究・制作
卒業生作品展 桑沢2025【桑沢デザイン研究所】
卒業生作品展は、昼間部3年生卒業制作〈ゼミナール〉と夜間部2年生の最終課題作品(選抜)および夜間附帯教育受講生の作品を発表する場として、毎年2月末に開催しています。
この動画では「卒業生作品展 桑沢2025」の様子を紹介しています。
今後オンライン展示も公開予定ですので、お楽しみにお待ちください。
■卒業生作品展
https://www.sotsuten-archive.kds.ac.jp/2025/
■公式サイト
https://www.kds.ac.jp/
■資料請求はこちらから
https://www.kds.ac.jp/request/
-
学部・学科
総合デザイン科(昼間部) カリキュラム説明【#桑沢デザイン研究所?】
昼間部/総合デザイン科のカリキュラムについてご紹介です。
〈桑沢デザイン研究所〉の昼間部は、3年制のカリキュラムを行っています。3年間をかけて、デザインの基礎の基礎から、社会で役立つ考え方と技術まで、幅広く学んでいきます。
1年次では全員が共通の基礎を学び、眠っている感性を呼び覚まします。2年次からは専門分野に分かれて、それぞれの知識・技術を身につけていきます。そして、3年次にはそれらの応用を積み重ねることで、デザインに必要な観察力・発想力・構築力を豊かに培っていきます。
【資料請求はこちらから!】
https://www.kds.ac.jp/request/?
【昼間部について】
https://www.kds.ac.jp/sougou/
#桑沢デザイン研究所? #デザイン専門学校? #デザイン?
■公式サイト
https://www.kds.ac.jp/?
■公式X
/ kuwasawa_design
■公式LINE
https://lin.ee/G1s0hVq
-
伝統がある
デザイン教育のパイオニア的な教育機関
桑沢デザイン研究所は1954年、デザイン・ジャーナリスト桑沢洋子により設立された、日本初にして最先端の「デザイン」学校です。
-
都会にある
デザイン教育のパイオニア的な教育機関
デザインが生まれ、消費されるサイクルを観察するには最適な環境です。
-
学部・学科紹介
ビジュアルデザイン専攻
視覚情報をいかに的確に、美しく、楽しく伝えられるかを研究していきます。
-
学部・学科紹介
プロダクトデザイン専攻
環境やコストなど、さまざまな制約を乗り越えるデザイン能力を養います。
-
学部・学科紹介
スペースデザイン専攻
「エレメント」「インテリア」「住環境」から人と空間の関係を理解し、スペースデザインの可能性を追い求めます。
-
学部・学科紹介
ファッションデザイン専攻
「着る」という普遍性を見据えてデザインを展開していきます。
-
実習・研修
「手を動かしながら考える、作りながら学ぶ」これが桑沢の教育方針です。
既成概念を疑い、物事を深く観察し、自らの頭で考えることを通して、新たな発想を生み出す力を身につけていきます。
-
先生・授業紹介
〈桑沢〉のカリキュラム
小手先の技ではなくデザインの原動力を培うため、まずは基礎から総合的に学び、次に実践を通じて専門的な技術と応用を身につけていく構成となっています。
-
入試案内
美術系大学同様の入試を行っています。
●総合デザイン科
自己推薦(AO型)入試/自己推薦入試/
一般入試A・B日程
●専攻デザイン科
自己推薦入試/一般入試A・B日程