文理選択にあわせて、「国公立に行くか?」「私立に行くか?」をきめておくと、勉強の方針が立ちやすい!
コラム「高1夏の勉強のポイントと進路関連でやるべきこと」
いよいよ夏休みがスタート。新生活にも慣れてようやく一休み、というところですが、高1・1学期の学習内容の復習はバッチリですか?
高1・1学期に習った内容は、どの科目も今後の勉強の基礎中の基礎になるもの。あとから復習をしようと思うと量が膨大になってしまうので、今のうちに完璧にしておきたいところです。
特に気をつけて復習をするべきなのは次の2つ。
・英文法
・数学で習った範囲
「数学を入試で使うかまだわからない…」という人も、この時期はまだきちんと復習をしておきたいところ。あとから数学が必要となっても取り戻すのが大変です。
学校のテストで正答率が低かった範囲やすでに忘れている範囲などを、学校教材の解き直しを通じて固めておきたいところです。
また、英文法も今のうちに固まっていると受験勉強が楽になります。これも学校教材でよいので、繰り返し解いて間違った部分は文法書に戻り理解しておきましょう。
関連動画をチェック
【徹底比較】国公立大と私立大って、結局何が違うの?【選び方】