就職情報Recruit
就職基本データ【2025.3卒業生】
- 卒業者数
- 606名
- 就職者数/
就職希望者数 - 540名/577名
- 就職率
- 93.6%
- 進学者数
- 14名
就職実績
例年、病院などの医療機関への就職が大半です。その他、医療機器メーカー、食品関連企業、医薬品関連企業、公務員など、医療分野において幅広い道が開かれています。
主な就職先【2025.3卒業生】
【医療・福祉業界】
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院・第二病院、刈谷豊田総合病院、JA愛知厚生連海南病院、三重大学医学部附属病院、JA三重厚生連、伊勢赤十字病院、三重県立総合医療センター、聖隷福祉事業団、浜松医療センター、中東遠総合医療センター、静岡県立総合病院、岐阜赤十字病院、信州大学医学部附属病院、和歌山医療センター、市立東大阪医療センター、京都第一赤十字病院、沖縄県病院事業局 ほか
【公務員業界】
三重県職員、愛知県職員、長野県職員、福井県職員、鈴鹿市職員、津市職員、あま市職員、浜松市職員、草津市職員 ほか
【商社・小売業界】
ココカラファインヘルスケア、スギ薬局、中部薬品、日本調剤、ウエルシア薬局、メディカルリンク、八神製作所 ほか
就職・進路指導
■就職対策
【就職ガイダンス】
就職指導スタッフによるガイダンスに加え、学外講師による説明、内定した4年生や卒業生による就職活動のアドバイスなど、多彩なガイダンスを実施します。
【就職相談】
就職・キャリア支援課のスタッフと就職サポート担当の学科教員が相談に応じます。個人の個性や意思を尊重し、マンツーマンの進路指導を実施。出身地へのUターン就職や大学院進学希望者への個人指導もしています。また、面接試験対策では、個別面談や模擬面接で練習をかさね、一人ひとりに応じた指導をします。
【就職情報】
全国の医療機関、医療関連企業などから送付される多数の求人票を公開しています。開学以降、10,000人を超える卒業生が全都道府県の医療機関・医療関連企業で活躍しています。
資格取得支援
●放射線技術科学科
診療放射線技師(国)、放射線取扱主任者(国)
●医療栄養学科
管理栄養士(国)、栄養士(国)、健康食品管理士、医療薬膳師
●臨床検査学科
臨床検査技師(国)、健康食品管理士、医療薬膳師
●リハビリテーション学科 理学療法学専攻
理学療法士(国)
●リハビリテーション学科 作業療法学専攻
作業療法士(国)
●医療福祉学科 医療福祉学専攻
社会福祉士(国)、精神保健福祉士(国)
社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格、介護職員初任者研修
●医療福祉学科 臨床心理学専攻
認定心理士(日本心理学会認定資格)、公認心理師(国)、臨床心理士
児童指導員任用資格、心理学検定(日本心理学諸学会連合認定)、社会福祉主事任用資格
*公認心理師・臨床心理士は、大学院にて指定科目を履修後に受験資格を取得可能。
公認心理師は、大学での履修後に所定の機関で一定期間実務経験を行うことにより
受験資格が得られるルートもありますが、本学では大学院修了を推奨。
●鍼灸サイエンス学科 (鍼灸・スポーツトレーナー学専攻、鍼灸学専攻)
はり師(国)、きゅう師(国)、健康食品管理士、医療薬膳師
JATI認定トレーニング指導者、ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(全米ストレングス&コンディショニング協会)
アロマテラピー検定(1級、2級)
●救急救命学科
救急救命士(国)
●臨床工学科
臨床工学技士(国)、ME技術実力検定試験(1種、2種)
●薬学科
薬剤師(国)
●看護学科
看護師(国)、保健師(国)
※(国)は国家資格
就職課から一言PR
きめ細やかな個人指導で就職活動をサポートします。
本学では就職担当の教職員が協力し、言葉遣いやマナーといった日常生活の基本から各種試験対策講座や模擬面接といった実践的な就職活動の対策まで、就職ガイダンスや個人面談を通じて行っています。一人ひとりに応じた個別指導により、全国の医療福祉機関、医療関連企業を中心に豊富な就職実績を誇っています。