大学 私立 /愛知県

大同大学 だいどうだいがく

就職情報Recruit

就職基本データ【2023年度卒業生】

卒業者数
748名
就職者数/
就職希望者数
656名/665名
就職率
98.6%
進学者数
49名

就職実績データ【2021〜2023年度卒業生】

■機械工学科
日鉄テックスエンジ、山九、ジヤトコ、富士ソフト、住友電装、トーエネック、市光工業、東亞合成、豊田鉄工、太平洋工業、青山製作所、ファインシンター、新東工業
■機械システム工学科
SUBARU、スズキ、名古屋鉄道、東邦ガス、スタンレー電気、豊田合成、きんでん、タカラスタンダード、東亞合成、芝浦機械、CKD、関電工、山洋電気、愛知機械工業
■電気電子工学科
西日本旅客鉄道、名古屋鉄道、ニデック、ジェイテクト、きんでん、住友電装、不二越、ホシザキ、トーエネック、NDS、新日本空調、中央精機、シーキューブ、ソトー
■建築専攻
関西電力、大和ハウス工業、大林組、きんでん、大東建託、一条工務店、東建コーポレーション、五洋建設、三機工業、大和リース、東京インテリア家具、高砂熱学工業、三井ホーム

■インテリアデザイン専攻
大東建託、一条工務店、東建コーポレーション、タマホーム、岐阜NDS熊谷組、住友林業ホームエンジニアリング、デザインアーク、名工建設、三栄工業、スペース、東洋熱工業

■土木・環境専攻
名古屋高速道路公社、東海旅客鉄道(JR東海)、大林組、五洋建設、前田道路、東亜建設工業、東洋建設、フジタ、大豊建設、矢作建設工業、大林道路、日特建設、不動テトラ
■かおりデザイン専攻
朝日工業社、アマノ、AVANTIA、ディップ、エヌ・ティ・ティ・システム開発、日吉、イビデン物産、壽化工機、環境管理センター、キッコーマンソイフーズ、ヤヨイサンフーズ
■情報システム学科
アイシン、ソフトバンク、キオクシア、フィールコーポレーション、ヤフー、NECネッツエスアイ、オープンアップITエンジニア、日立ハイテク、アドヴィックス
■情報デザイン学科
ソフトバンク、笹徳印刷、シャチハタ、レイメイ藤井、ナカシャクリエイテブ、三重テレビ放送、パロマ、トヨトミ、オリバー、セブン工業、バローホールディングス、エディオン
■総合情報 経営情報コース
東海旅客鉄道、名古屋鉄道、日本年金機構、富士ソフト、バローホールディングス、トーエネック、あいち知多農業協同組合、サンドラッグ、マックスバリュ東海、トランコム
■総合情報 スポーツ情報コース
住友電気工業、JERA、コプロ・ホールディングス、NHC、都市環境整美、日本工営都市空間、アプライド(アプライドグループ)、協和機電工業、クボタアグリサービス

就職・進路指導 1

体育館で実施する「学内合同企業説明会」。年間600社以上が参加。

■大同大学の成り立ちと産業界との結びつき
大同特殊鋼、中部電力、名古屋鉄道など、中部産業界31社の強い要望に応えて設置された大同工業短期大学を前身とする大同大学は、中部産業界との太いパイプを生かし、これまで多くの技術者を輩出してきました。

■就職サポート
大同大学では、早期から就職に向けた意識付けを行い、段階的に就職観を養う取り組みをしています。キャリア支援の初歩段階として、「自分への『気づき』」を促進するため、1年生前期から2年生後期まで「就職力アップセミナー」を開催し、「自己分析・自己理解」、「社会で求められる力」、「職業観」を学ぶ過程となっています。
3年生では、「就職ガイダンス」を開催し、就職活動に向けた実践的なテクニックを学ぶ過程となっています。加えて、『個別面談』では、学生一人ひとりに合わせて、細やかなサポートをしています。また、産業界との太いパイプを生かし、学内合同企業説明会やインターンシップなどのイベントも開催しています。
学生のための個別相談ルームである「キャリアセンター」にはキャリアアドバイザーが常駐し、学生がいつでも気軽に相談できる環境を提供。キャリアアドバイザーと担当教員の両輪によるサポートがあるからこそ、学生は安心して就職活動に取り組むことができます。また、キャリアセンターが主催する学内合同企業説明会には600社以上の企業が参加し、約半数の学生はここでの出会いをきっかけに就職につなげています。

就職・進路指導 2

■資格取得サポート
卒業後、社会人となって働くことに備えて、より高い能力を身に付けるため、「資格取得講座」「スキルアップ講座」「就職対策講座」など多くの講座を開講しています。いずれも専門分野の学びを強化し、「社会が求める実践的な知識」の向上を図る講座が厳選されています。社会に出るための自信を身に付け、社会で必要とされる多様な知識とスキルを磨きます。

【対策講座でめざせる主な資格】
・ CAD利用技術者(2級)
・ インテリアコーディネーター(1次試験)
・ 宅地建物取引士
・ カラーコーディネーター(アドバンスクラス・スタンダードクラス)
・ CG-ARTS検定ベーシック(CGクリエイター・webデザイナー)
・ 2級建築士基礎講座
・ 秘書技能検定2級
・ 危険物取扱者試験(乙種第4類)
・ 第1種・第2種電気工事士
・ 第3種電気主任技術者
・ 臭気判定士
・ 基本情報技術者試験(2024夏・2025春)
・ TOEIC対策(前期・後期)
・ インテリアプランナー(学科試験)
・ ITパスポート
・ 3次元CAD利用技能者(2級)
・ 応用情報技術者
・ 毒物劇物取扱者
・ MOS(Word・Excel)
・ 技術士第一次試験

最近チェックした学校