就職情報Recruit
2023年3月卒業生
- 卒業者数
- 335名
- 就職者数/
就職希望者数 - 56名/59名
- 就職率
- 94.9%
- 進学者数
- 242名
- 留学者数
- 0名
就職実績データ【2025年3月卒業生】
■主な就職先
百年住宅、明電舎、佐藤渡辺、TSUCHIYA、サカイ引越センター、東武谷内田建設、白石建設、東芝プラントシステム、石井鐵工所、ヤマダホールディングス、カインズ、三島信用金庫、静清信用金庫、ルーム・アシスト、スターバックスコーヒージャパン、NAAファシリティーズ、ジャパンエレベーターサービスホールディングス、山万総合サービス、千葉県警察本部、市原市役所 ほか
総合大学の強みを生かした強力な連携支援体制
日本大学では、約80名の専任の就職支援スタッフを各学部の就職支援を行う部署に配置し、本学本部と各学部との連携により、就職ガイダンスや模擬面接、業界研究会など多彩な就職支援プログラムを用意しています。さらに、約10万件の企業情報や日大生を採用したい企業からの求人情報が掲載されているほか、卒業生や先輩たちのリアルな就職活動の報告書も閲覧できる、日大生専用の就職情報サイト「NU就職ナビ」を開設するなど、満足度の高い希望の就職を実現できるよう強力にサポート。これに加えて、約128万人の本学卒業生が築き上げた人的ネットワークが在学生の就職活動を支えており、強力な「全学的就職支援体制」を構築しています。
本学最大の就職支援プログラム

合同企業研究会・就職セミナー合同企業研究会・就職セミナーは、総合大学である日本大学ならではの就職支援プログラムの1つです。例年、3月の企業の広報活動解禁に合わせ東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催され、幅広い業界から200を超える企業・団体が参加しています。各学部生・短期大学部生・大学院生ら数千名の学生が来場し、企業ブースを訪問して、採用担当者の話を聞くことができます。本学では低学年からのキャリア教育の一環として、1年次生から参加を促し、理想とする働き方の実現のための情報収集の場としています。このほか、学部独自のプログラムを実施するなど、きめ細かい支援を行っています。
約128万人の卒業生たち
日本大学の約128万人にも上る卒業生たちは、社会のあらゆる分野で実績を築いています。社長として活躍している卒業生も、10年以上にわたってトップの座をキープしており、こうした卒業生たちによる強大な人的ネットワークが就職活動にも大きなプラスとなり、毎年全国から2万社を超える求人依頼が寄せられています。
公務員志望の学生にも全力でサポート
日本大学では、国家公務員採用試験をはじめとする各種公務員試験の合格を目指す学生を支援しています。具体的な支援内容としては、「公務員採用試験対策講座」「模擬試験」「現役公務員の卒業生との交流会やセミナー」などのプログラムを提供しています。また、「公務員試験面接ワーク&実践講座」では合格者や現役公務員の卒業生から直接アドバイスを受けることができます。これらのプログラムは在籍学部を問わず、受講することができます。
本学から一言PR
上記以外にも、地方就職(UIJターン)支援、留学生支援、障がい学生支援やオンライン配信を活用するなど、充実した就職支援を実施しております。