薬剤師になるには
薬剤師の目指しかたを動画でチェック
どんなことをするの?
薬剤師は、製薬会社がつくった薬を薬局で売ったり、医師が指示した処方せんにしたがって薬を調合(調剤)し、患者に説明しながら渡すなどしています。
ここで活躍
薬局や医療機関に勤めて調剤業務をしたり、製薬企業で医薬品の研究、品質管理や情報提供を担当することもあります。それ以外に、行政機関や大学に勤めることもあります。薬局では、調剤以外にも患者に渡す薬の服用方法や副作用、患者の体質との相性などの「服薬指導」も行います。このような仕事を行うために、つねに薬についての新しい情報を収集しています。
なるにはこれが必要!
薬剤師国家試験に合格する必要があります。受験資格は大学で薬学の課程を修了した人で、平成18年4月入学者からは薬学部は6年制となりました。患者や消費者に親身になって話を聞き、円滑に対応して病状について的確な判断ができる能力が求められます。最新の薬剤情報をつねに収集して整理していかなくてはなりません。
これを知っておくと役立つ豆知識
男女比は圧倒的に女性のほうが多くなっています。街の薬局ではパートタイムの需用もあり、結婚・出産後も薬剤師として働く人が多くいます。平成9年から薬剤師は調剤した薬剤を正しく使用するため情報を患者に提供するよう義務づけられたので、最近の病院勤務では入院患者に直接服薬指導を行うことも盛んに行われています。
関連する資格
薬剤師国家試験
薬剤師の資格を取得するのに必要です。受験資格は大学の薬学課程を修了した人など
問い合わせ
社団法人 日本薬剤師会
TEL 03-3353-1170
FAX 03-3353-6270
(薬剤師国家試験について)
厚生労働省
TEL 03-5253-1111(代)
この職業になるには
この職業に関連する学びの解説を見る
この職業を目指せる学校を探す
大学・短大を探す
薬学