産業廃棄物処理技術者になるには
どんなことをするの?
さまざまな製品の製造過程で出る廃棄物を分析し、適正かつ安全な処理方法を決定するのが産業廃棄物処理技術者。また、それらをどのように変化させれば材料として再利用できるか、リサイクルの道も考えます。
ここで活躍
主に、特別管理産業廃棄物などを分析する処理会社で働きます。特別管理産業廃棄物とは、基準値以上の強酸や有害物質などを含む廃棄物で、取り扱いに特に注意を要すると指定されているもの。廃棄物は原料などが明示されていないため、そのまま処理すると爆発や化学反応などを起こし大事故になりかねません。そこで、処理技術者が分析を行って特性や組成を把握し、それぞれの廃棄物に適した処理方法やリサイクル方法を決定します。
なるにはこれが必要!
廃棄物を分析するためには、分析方法や分析機器に関する知識が欠かせません。このため、高校、専門学校、短大、大学などで化学系の課程を修了して入職するのが一般的です。環境計量士などのように環境測定業務に関する資格を取得していると、就職・昇進において有利でしょう。就職後に廃棄物処理法などの関連法規や廃棄物の処理システムなどについての教育を受けてから、先輩の指導のもとでより専門的な内容の仕事に取り組みます。
これを知っておくと役立つ豆知識
専門的で高度な知識を要するため、この職業に従事している人には全般的に新卒者よりも中途採用者が多くなっています。廃棄物処理施設は、悪臭、騒音、振動などがありますが、分析は清潔な部屋で行うため、作業環境は整っているといえるでしょう。なお、廃棄物を扱うため、給与面では比較的恵まれているようです。
関連する資格
環境計量士
工場などの産業活動による大気などの汚染濃度や、騒音、振動レベルの測定業務に携わるために必要な国家資格。取得するには、計量教習所の課程を修了するか、計量士国家試験に合格して実務経験を積み、所定条件を満たす必要があります。
問い合わせ
公益社団法人 全国産業廃棄物連合会
TEL 03-3224-0811(代)
FAX 03-3224-0820
財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター
TEL 03-3668-6511(代)
FAX 03-3668-6512
社団法人 産業環境管理協会
TEL 03-5209-7701(総務室)
FAX 03-5209-7715
この職業になるには
この職業に関連する学びの解説を見る