将来就きたい仕事を見つけよう仕事図鑑刑務官になるには?

刑務官になるには

どんなことをするの?

刑務所や少年刑務所は、裁判により刑の確定した受刑者を収容する施設。一方拘置所は判決が確定していない被告人などを収容する施設です。刑務官はこれらの施設に勤務し、収容者の逃走を防いだり、保安警備にあたります。

ここで活躍

刑務所、少年刑務所は全国に67カ所、拘置所は7カ所あり、約1万7千人の刑務官が勤務しています。刑務所では、刑務作業や教科教育、生活指導などを通じて受刑者が再び過ちを繰り返さないよう改善更正し、社会復帰を助けます。また拘置所では、収容中の被疑者や被告人が逃走したり、証拠を隠滅したりすることを防止するとともに、裁判所に出廷する際の護送や施設内での警備を行います。          

なるにはこれが必要!

刑務官採用試験に合格する必要があります。採用1年目に矯正研修所支所で、基礎的な知識と実務能力を習得するための研修を受けます。監獄法、刑法、刑事訴訟法など、職務に関する法律知識に加え、心理学、教育学などの知識も必要です。職務に対する使命感と倫理観が求められます。上司や同僚とのチームワークや関係機関の職員との協調性も大切です。

これを知っておくと役立つ豆知識

刑務官は、法務省に所属する国家公務員。1週間あたりの勤務時間は40時間(週休2日制)で、勤務地は本人の希望を考慮して決められます。男性刑務官は男子受刑者等を、女性刑務官は女子受刑者等を対象に仕事にあたります。刑務官には看守、看守部長、副看守長、看守長の階級があり、競争試験によってより上位の研修を受けることで昇進します。

関連する資格

刑務官採用試験

受験資格は17〜28歳で、1次試験では基礎能力試験と作文試験、2次試験では人物試験、身体検査、身体測定、体力検査が行われます。合格すると任用候補者名簿に記載され、矯正管区や刑務所での採用面接を経てから任命されます。

問い合わせ

法務省矯正局
TEL 03-3580-4111 (代)

この職業になるには