将来就きたい仕事を見つけよう仕事図鑑インテリアデザイナーになるには?

インテリアデザイナーになるには

インテリアデザイナーの目指しかたを動画でチェック

どんなことをするの?

インテリアデザイナーは、住宅やオフィス、ホテルなどの室内の装飾を依頼主の希望に沿ってデザインします。

ここで活躍

タイル、カーテン、照明器具、壁紙などの室内装飾用品メーカー、家具メーカー、住宅設備機器メーカーなどに勤務します。壁の色や照明の位置、家具やカーテンなどの最もよい組み合わせを考え、ねらいどおりのイメージを演出します。実際の施工に立ち合って業者を指導したり、顧客にインテリアに関するアドバイスやコンサルティングも行います。また家具やカーテン、照明器具などのインテリア用品をデザイン・設計することもあります。

なるにはこれが必要!

大学で建築、美術、インテリアデザインなどを学んだほうが就職に有利です。基礎知識を身につけて現場で実務経験を積んでいき、一人前になるには10年かかるといわれています。建築士、工業デザイナーから転職する人も少なくありません。色彩やデザインなどに対する感性、造形能力、空間判断力が必要です。人の行動や習慣について関心をもっていることも大切です。最近では高齢者や障がい者、地球環境に対する配慮も重要になっています。

これを知っておくと役立つ豆知識

デザイン事務所を自営する場合もあります。建築業界や住宅業界、内装施工業界に勤めている人もいます。現場に行って指示することもあります。時には深夜、早朝、休日に仕事をすることもあります。

関連する資格

インテリアプランナー

インテリアデザイナー自体の資格制度はありませんが、財団法人 建築技術教育普及センターが認定するインテリアプランナーという関連資格があります。

2級建築士

1級建築士の設計・工事監督が必要な建築物以外で、一定面積を超える建築物の設計・工事監理に必要な資格です。

問い合わせ

社団法人 日本インテリアデザイナー協会
TEL 03-5322-6560
FAX 03-5322-6559
財団法人 建築技術教育普及センター
TEL 03-5524-3105

この職業になるには