将来就きたい仕事を見つけよう仕事図鑑CGデザイナーになるには?

CGデザイナーになるには

CGデザイナーの目指しかたを動画でチェック

どんなことをするの?

コンピュータによってデザインされた図形や画像をコンピュータ・グラフィック(CG)と呼びます。CGデザイナーは、自動車、服飾デザイン、建築物、コンピュータゲームなどさまざまな分野でCGをつくるのが仕事です。

ここで活躍

デザイン会社、映像制作会社、ゲームソフト制作会社などに所属している人と、フリーの人がいます。注文を受けてCGの元になる図形の情報をデジタルデータに置き換え、コンピュータに入力します。次にデータとなった原図に手を加えて、表現したい立体や空間をつくります。さらに、入力したデータを修正したり、ディスプレイに表示し、できあがりを確認して完成です。          

なるにはこれが必要!

特に資格は必要ありません。独学で知識や技術を身につけた人も少なくありません。デザイナーとしてのセンス、コンピュータ操作する技能の両方が必要です。フリーの場合、個展を開いて作品を発表したり、作品を売ったりして企業から受注します。個性的な創造力、根気力、忍耐力が必要です。最近はコンピュータゲームなどでは、三次元CGによる細かい動き、奥行きのある空間的なデザインを用いる高度な技術が求められています。

これを知っておくと役立つ豆知識

ゲームソフト専門のCGデザイナーのほか、広告ポスターや出版物などの静止画と映画やテレビなどの動画を得意とする人に大別されます。テレビや映画、コマーシャルに使われるCGの制作では、三次元のCGもつくり出していきます。労働時間は比較的自由な場合が多いですが、締め切りが迫ると残業や休日の仕事も必要となります。

関連する資格

CG検定

財団法人 画像情報教育振興協会が実施するCG関連分野の知識を共通化・体系化し、CG技術者を育成するために設けられた文部科学省認定の検定試験です。

問い合わせ

財団法人 デジタルコンテンツ協会
TEL 03-3512-3900
FAX 03-3512-3908
その他、デザイン会社、映像制作会社、ゲームソフト制作会社、デザイン関係の専門学校に問い合わせてください。

この職業になるには