1. TOP
  2. 北海道
  3. 北海道
  4. 北海道情報専門学校
専門学校 北海道認可の専修学校 /北海道

北海道情報専門学校 ほっかいどうじょうほうせんもんがっこう

就職情報Recruit

就職基本データ【2025.3卒業生】

卒業者数
323名
就職者数/就職希望者数
304名/305名
就職率
99.6%
進学者数
13名

就職実績【2025.3卒業生】

■主な就職先
アーベルソフト、IIJプロテック、アイエスエフネット、アイ・エス・ビー、アイキューブ、アイティ・コミュニケーションズ、I・TECソリューションズ、IBJ、アイレックス、アウトソーシングテクノロジー、アクティオ、Asian Bar RAMAI、アシスト、アドービジネスコンサルタント、アルディート、アルティウスリンク、アルファシステムズ、インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン、インティ・クリエイツ、インテック ソリューションパワー、インフィニットループ、インフォテクノ、ヴァックスラボ、ウイン・コンサル、宇宙技術開発、エイエイエス、エイジェック 札幌オフィス、エイチ・アイ・ディ、エイチ・エル・シー、HDC、HBA、エイティング、Aiming、エーバイスリーセキュアシステム、エスアイエス・テクノサービス、エスアイ・システム、SCSK北海道、SCSK Minoriソリューションズ、SCC、ESNA、エスユーエス、エヌ・アイ・エス、NECセキュリティ、nmsエンジニアリング、N.ジェン、NTTデータMSE、NTTデータ北海道、Evand 東京本社、MKIテクノロジーズ、エルアイン、ODNソリューション、オーディーシー、オープンアップITエンジニア、OGIX、オムロンフィールドエンジニアリング北海道、カチシステムプロダクツ、関越ソフトウェア、ギグワークスクロスアイティ、北ガスサービス、共立ソリューションズ、キングポーン、クリーンテクノ、クリエイティブリソースインスティチュート、GRIT WORKS、グルーブボックスジャパン、クレスコ、グローバルセキュリティエキスパート、QUATTRO、KMS、建設システム、コルモ、サービスアンドセキュリティ、さくらや、サンウェル、三技協イオス、サンドラッグプラス、CIJ、シー・エー・ティー、CS、シーエスアイ、シー・エヌ・エス、G2 Studios、ジーン、JR東日本情報システム、JTP、JIG-SAW、シグマインキュベーション、システナ、システム・エボリューション、システム・グレイ、システムコミュニケーション、システム制御サービス、シフォン、ジャスティン、ジャパンテクニカルソフトウェア、スコープ、セノン、セントラルソフト、総研システムズ、SOLIZE、ダイアモンドヘッド、第一計算センター、第一コンピュータサービス、ダットジャパン、タムソフト、つうけんアドバンスシステムズ、TISシステムサービス、DGフィーリスト、TDCソフト、TBC

他多数

就職・進路指導

■安心と充実の就職指導
【就職ガイダンス】
履歴書の書き方、企業訪問・面接のマナー、言葉遣いなど、就職活動時のポイントを具体的に指導します。また、スーツの着こなし講習や女子対象のメイクアップ講習を行っています。
■卒業生のほとんどが「正社員」就職
本校では、原則として正社員での就職を斡旋しています。その結果、卒業生の正社員就職率は99.6%を達成しています(305名中304名/2025.3卒業生実績)。
■就職だけでない卒業後の進路
・大学院への進学(本校4年制学科より)
・大学3年次への編入(本校2年制学科または3年制学科より)
・本校2年制学科から3年制学科(3年生)への進級
・本校2年制学科および3年制学科から4年制学科(3年生)への編入学

資格について

■高い実績を誇る情報処理の資格取得
2024年度本校の「基本情報技術者試験」合格者は205名でした。これは北海道内専門学校生合格者265名(※)の77.4%を占めています。合格者4人のうち3名が本校生という圧倒的な結果です。
なお、同年度北海道内の大学生合格者は全体でも130名。「基本情報技術者試験」をはじめとする
情報処理技術者試験はICTエンジニアの登竜門。難関資格を取得できるのは本校の強みです。
※ 2025年2月現在/独立行政法人 情報処理推進機構 統計情報(基本情報技術者試験) 統計資料 参照
■在学中に取得を目指す資格
《情報処理技術者国家資格》
各種高度(スペシャリスト)試験、応用情報技術者、基本情報技術者 等

就職課から一言PR

昭和43年に開校以来、57年以上の歴史を持つ北海道情報専門学校。本校が社会に送り出した卒業生は約20,000名以上。卒業する学生1人ひとりの希望と適性を活かすため、就職ガイダンスや保護者説明会、本校独自の合同企業説明会など多彩な就職指導を展開しています。また、情報技術分野は非常に好調で成長も持続しており、日本を代表する産業として更なる発展が期待される分野です。フォローアップ万全の本校で、皆さんの力を思う存分発揮してみてください。

この学校を見た人が見たほかの学校

最近チェックした学校