栄養と食を極める3つのコース
栄養学科での学びの目的を明瞭化し、無駄なく学修することを目的とした新しい3つのコースを栄養学科に設置しました。コースのモデルカリキュラムに沿った履修をするよう指導します。
【げんきな食コース】
食を通じて人々を“げんき” にしたい、病気やフレイル(※)の方々を支えたい、スポーツ活動を支援したいと思う人の学修をサポートします。将来管理栄養士を志す人も支援します。
(※)加齢に伴う予備能力低下のため、ストレスに対する回復力が低下した状態。
【おいしい食コース】
もっと美味しい、楽しい食を提供したいと思う人、企業とのレシピ共同開発に携わったり、将来食品企業に就職したい人の学修をサポートします。また、各種コンテストやチャレンジの他、製菓実習などの授業を通じてスイーツ系の知識と技術を身つけます。
【こども食コース】
子どもがすきで、食育に携わりたいと思う人。将来栄養士として、保育園等で働きたい、さらに保育士資格の取得も目指す人の学修をサポートします。こどもの発育に食生活からも携わる能力を養成します。
多彩なカリキュラム
栄養士として必要な技能や知識がスムーズに身につけられるように、基礎実験や基礎調理学実習などの基礎科目を多数開講しています。また、給食運営実習では大量調理に携わる機会を豊富に設定し、栄養士の実務に結び付けます。
充実した資格取得支援
栄養士実力認定試験、食生活アドバイザー検定など、各所資格取得のためのサポートが充実しています。また、卒業後の資格取得支援として管理栄養士国家試験受験実力養成講座を実施しており、オンラインでの受講が可能です。