このページはJavaScriptを使用して作成しております。 最適な状態でご覧頂くためにも、大変お手数ですがスクリプトの使用を許可してから、改めてアクセスしてください。
パンフ請求リスト0
2006/11/29
同志社女子大学
同志社女子大学では、マイクロソフト株式会社協力のもと、「みなメールプロジェクト:幼児から高齢者までメールで話そう!プロジェクト」を産学共同プロジェクトの一環として進めてきた。世代間コミュニケーションの促進を目的に、タブレットパソコンを活用したメールソフトを開発し、去る11月21日(火)、同志社幼稚園においてその公開デモンストレーションが行われた。「おちゃメール」と名付けられた幼児用ソフトと、高齢者用ソフト「吟メール」によって、同志社幼稚園園児と、高齢者施設入居者がメールでコミュニケーションし、パソコンやメールが世代を超えたツールであることをアピールした。当日は、米国のマイクロソフト社から、シニアアドバイスプレジデントのジャン・フィリップ・クルトワ氏も来日し、デモンストレーションの模様を視察した。
編集部がお届けする教育ニューストップへ