このページはJavaScriptを使用して作成しております。 最適な状態でご覧頂くためにも、大変お手数ですがスクリプトの使用を許可してから、改めてアクセスしてください。
パンフ請求リスト0
2008/2/6
東北大学
東北大学国際高等融合領域研究所では、スウェーデン王国の弁護士・ギータ・ハディング-ウィベリ氏を招き、講演会「スウェーデンの被害者弁護人・児童弁護人という仕事」を、2月11日(大学構内)および14日(東京分室)に開催する。スウェーデンでは、被疑者だけではなく、被害者にも国選弁護人がつく「被害者弁護人制度」を1988年からスタート。当日は、被害者弁護人制度や児童弁護人制度がどのようなものであるかの講演や、質疑応答が行われる。両日とも同内容。講演会『スウェーデンの被害者弁護人・児童弁護人という仕事』●日時・会場:2月11日(月) 13:30〜15:30東北大学・マルチメディア教育研究棟6階大ホール2月14日(木) 18:00〜20:00東北大学東京分室(千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー10F)●参加費:無料●申込方法:「2月11日講演申込」または「2月14日講演申込」のタイトルで、氏名・住所・電話番号・所属を明記の上、メールまたはファックスで申し込みを。締切は2月7日(木)。●問い合わせ先:東北大学国際高等融合領域研究所TEL.022-723-1965FAX.022-723-1966e-mail:higaishabengonin@yahoo.co.jp
編集部がお届けする教育ニューストップへ