このページはJavaScriptを使用して作成しております。 最適な状態でご覧頂くためにも、大変お手数ですがスクリプトの使用を許可してから、改めてアクセスしてください。
パンフ請求リスト0
2024/6/26
大正大学
大正大学は、2024年5月〜11月にかけて高校生・大学生を対象とした全4回の連続講座「恋愛、結婚関係から読む『源氏物語』」を開講している。講師は同大学文学部日本文学科の古田正幸教授で、光源氏とその周りの女性たちとの関係性を切り口として源氏物語を読み解くほか、作品の表現、背景にある平安朝文化についても併せて解説する。第三回・第四回の開催期間には、同大学附属図書館が所有する源氏物語の写本を展示予定。講座は途中から、あるいは1回のみでも受講可能。●日時:第一回 5月24日(金)「光源氏の初恋の人・藤壺の宮 ―密通関係にいたったその原因とは―」※終了第二回 7月19日(金)「光源氏の正妻・葵の上 −二人の冷たい関係性−」第三回 9月27日(金)「光源氏の最愛の人・紫の上 −引取りの背後にある文学史とは−」第四回 11月8日(金)「 紫の上の晩年の感慨 −平安時代の女性は一夫多妻状態に納得していたのか−」各回とも17:15〜18:15 ●会場:大正大学附属図書館(8号館)3階 ●受講料:無料●問い合わせ先・申込方法:大正大学附属図書館 https://www.tais.ac.jp/faculty/department/japanese_literature/blog/20240517/87094/
編集部がお届けする教育ニューストップへ