このページはJavaScriptを使用して作成しております。 最適な状態でご覧頂くためにも、大変お手数ですがスクリプトの使用を許可してから、改めてアクセスしてください。
パンフ請求リスト0
2023/1/11
大正大学
大正大学社会福祉学科は、2013年から「学生によるオレンジリボン運動」を継続して実施している。認定特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワーク主催の同運動は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、「子ども虐待のない社会の実現」を目指す市民運動。社会福祉学科では、2022年度の活動として学内外へ向けたオレンジリボン運動周知の活動を実施しており、社会福祉学科公式TwitterやInstagramでの情報発信、キャンパス内でのオリジナルポスターの掲示、学びのコミュニティ講座での講義活動などを行っている。2022年11月の児童虐待防止推進月間では、同学科2年生の6名が、高大接続パートナーシッププロジェクトを締結している東京都立赤羽北桜高等学校の1年生全員に、児童虐待についての講義を実施。オレンジリボンの説明とシンボルマークであるリボンの制作を行ったほか、児童虐待を題材として学生が制作したボイスドラマを放映し、虐待について知ってもらい、虐待を防ぐために自分たちにできることを共に考えた。
編集部がお届けする教育ニューストップへ