このページはJavaScriptを使用して作成しております。 最適な状態でご覧頂くためにも、大変お手数ですがスクリプトの使用を許可してから、改めてアクセスしてください。
パンフ請求リスト0
2022/4/13
順天堂大学
順天堂大学女性スポーツ研究センターが制作した学習サポートツール「女性アスリートのためのe-learning」が、中学保健体育に続き、2022年度から高校保健体育のデジタル教科書に採用された。「女性アスリートや指導者が、女性の身体のことをよく理解しないままトレーニングをしている状況をなんとかしたい」という研究者たちの強い思いから開発された同教材は全6章で、各章は5〜10分の動画と10問のクイズで構成されている。部活動を頑張るアスリート「キラリちゃん」と、女性アスリートの身体と健康に詳しい「ヒカルコーチ」のやり取りを通して、過度なトレーニングや減量によって生じる女性アスリートの健康問題、月経やコンディショニング、スポーツ栄養に関する知識をわかりやすく学ぶことができる。なかでも無月経と骨粗しょう症は、アスリートだけではなくやせ願望の強い女性にも起こり得る問題とされており、教材開発に携わった同センターの桜間裕子特任助手は、「アスリートではない一般の高校生にも自分の身体について正しい知識を持ってほしい」と、デジタル教科書を通じた知識の普及に期待を寄せている。
編集部がお届けする教育ニューストップへ