このページはJavaScriptを使用して作成しております。 最適な状態でご覧頂くためにも、大変お手数ですがスクリプトの使用を許可してから、改めてアクセスしてください。
パンフ請求リスト0
2022/1/26
成城大学
成城大学は、同大学学生・大学院生、成城学園高等学校の生徒、灘中学校(兵庫県)の生徒とのオンライン意見交換会を2021年12月15日に実施した。同大学にとって初の試みとなった地域や年齢を超えてのオンライン意見交換会は、正課外プログラム「キャリアの多様性と社会正義」の一環として行われたもの。テーマは「ホームレス・生活困窮と社会問題」で、同大学からは大学生4名・大学院生1名、成城学園高等学校からは3年生2名、灘中学校からは3年生9名が参加。学生・生徒は、参加した炊き出しや現地NPOへのフィールドスタディ等、体験型実習で得た結果を発表し、議論を繰り広げた。同大学では、学生生活のみならず生涯を通したライフ・キャリアにおいて、自他の多様な生き方を尊重する人材の育成を目指し、今後もこのような企画を行っていくとしている。
編集部がお届けする教育ニューストップへ