このページはJavaScriptを使用して作成しております。 最適な状態でご覧頂くためにも、大変お手数ですがスクリプトの使用を許可してから、改めてアクセスしてください。
パンフ請求リスト0
2007/8/15
京都産業大学
8月24日(金)・25日(土)に、京都産業大学工学部生物工学科では京都市紫野高校と連携し、「遺伝子とバイオテクノロジー」をテーマとした高大連携講座を開催する。これは文部科学省が進める「科学技術・理科大好きプラン」の一環としてJST(科学技術振興機構)が主催する、SPP事業「講座型学習活動」を行うものである。今回のプログラムでは、普段、高校の授業では体験することのない高度な技術を取り入れた実験や講義を実施するなど、高校生に理科や科学技術の魅力をアピールする内容となっている。講座終了後には同大学の図書館や研究室の見学も受け付ける。『高大連携講座』●日時:8月24日(金) 13:00〜16:30●内容:講義「遺伝子と動物のバイオテクノロジー」講義「遺伝子と植物のバイオテクノロジー」講義「実験に関する講義」グループディスカッション「遺伝子組み換え植物および食品について」●会場:京都市立紫野高校 331教室●日時:8月25日(土) 9:20〜17:00●内容:講義・実験「アルコール代謝酵素に関する実験」●会場:京都産業大学 第1実験室棟・1階共同研究室●問い合わせ先:京都産業大学 連携推進室TEL.075-705-2952
編集部がお届けする教育ニューストップへ