このページはJavaScriptを使用して作成しております。 最適な状態でご覧頂くためにも、大変お手数ですがスクリプトの使用を許可してから、改めてアクセスしてください。
パンフ請求リスト0
2018/4/18
金沢工業大学
金沢工業大学は、これまでに取り組んできたSDGs教育をより多くの人に共有していくことを目的とし、SDGs教育の普及プロジェクトを開始した。SDGs(持続可能な開発目標)とは、国連加盟193か国が合意した17の目標と169のターゲットのこと。貧困や気候変動等における社会課題の解決が目標として設定されている。同大学は、日本で初めて大学としてSDGs推進センターを設立したほか、第1回「ジャパンSDGsアワード」SDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞。普及プロジェクトの第一弾として、平本督太郎SDGs推進センター長が、ドイツ・ボンで開催された「Global Festival of Action for Sustainable Development(持続可能な開発のためのグローバルフェスティバル)」に登壇。世界158か国・3,000人以上の参加者に情報提供した。また、同大学経営情報学科4年狩谷晋治さんが企画・運営を行う日本初のSDGsに特化したラジオ番組「SDGs GLOBAL FUTURE」を4月7日にスタートさせている。
編集部がお届けする教育ニューストップへ