このページはJavaScriptを使用して作成しております。 最適な状態でご覧頂くためにも、大変お手数ですがスクリプトの使用を許可してから、改めてアクセスしてください。
パンフ請求リスト0
2006/12/6
東京電機大学
東京電機大学未来科学部情報メディア学科(設置認可申請中)は、11月23日(祝・木)、横浜ZAIM別館1Fホールにおいて、第3回公開授業「メディアコンテンツのための音作り」を実施した。同大学の小坂直敏教授がコンピュータ音楽制作に必要な音合成技術やこれらの成果を活かした作品発表、さらには音作りの実例を紹介。その後は、CG、映像、舞踊などとコラボレーションし、コンピュータ音楽の可能性を探るレクチャーコンサートも開かれた。同大学は創立100周年を迎える2007年4月に未来科学部を新設する予定である。今回の公開授業は、第1回・第2回に引き続き、その記念事業の一環として行われた。
編集部がお届けする教育ニューストップへ